自分勝手な人間
楽しいことが優先な人間
感情に乏しいの、と言いながら
人格者を気取り
本当に??
本当にそう??
綺麗なコトバで恰好良く
言ってみただけでしょう??
口だけで
実際に行動すれば巧くできない
失敗してもどうにかなるって
一喜一憂が面倒で
心から喜ばない
安心しない
反省しない
在るのは責任のない他人への好奇心
「一人のニンゲンなんて
愛せるわけないの」
皆が大好きだけど
只の好奇心であって、
その、皆の中の一人である、
貴方に申し訳なかった
本音を言うべきか??
貴方を傷つけないように心に留めるべきか??
そう言ってる本人は、
どっちを採っても面倒になるから、と迷って
結局、選択すら放棄する
それでもいいと思うことは
自分勝手なのか??
そんな最低なヒトでも、
ほら、只の人間
永い広い歳月を超えた世に存在することになった、
一人の人間
謂わば居ても居なくても、
今ここで消えても
死ぬまで生きていても
自由にすればいいじゃない
自分勝手で他力本願
周りに迷惑ばかりかけて
不快にさせて
それが嫌で関わりを避けて
やるべき事を捨て
楽を優先する
最低でしょう??
クズでしょう??
今から消えてもいいような私
でも、それは、只の一人の人間
大好きな皆の中の一人の、自分
そしたら自分という存在が
少しだけ価値あるものに思えたの
だって
そうやって他人事を客観視して
面白がるのが私でしょう??
自信を持って、自己愛を
決意表明
彩る譜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしね~、変わろうと本気で思うまでに17年かかって、
本気で動き出すための行動を、具体的にするまでに、
更にそこから6年かかっていて、現在に至ります。
ほいで、やってみて思うのは、
一回で、うまくいく変われるは、ほぼないと感じます。
行動してみても、前と同じ場所に帰ってしまうことなど、茶飯事です。
私も、自己嫌悪のほうが多いけど、
やり続けていると、自分の思考回路の癖も見えてくる瞬間も
結構出てきます。
(自分が気づかない自分が見える)
その道は、ダサくて、地味だから、楽したい人は
一生、触らないでいく物だと思います。
だけど、身体はって通った人と通ってない人は、
根底に流れる物が全く違うので、お話ししていてもすぐわかります。
自分で、自分の屋台骨をちゃんと支えている人のことです。
本当の意味で、深い部分をさらけ出しても、
会話が成立するタイプの人はこちらの方だと思います。
宛メでも、本当に少数ですが、そういう変化をされた方もたまに
いらっしゃります。
それは、もがいている者からみると、人間として生まれてきて
希望の光になります。
(といっても、自分のことなので、所詮は一人作業ですが)
楽に生きる為に、捨てていこう!
そして、自分が心から気持ちがよいと思える物を、
選択していこうぜ!
(あたしもだよ!)
まいたん
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます
文章から推測すると、
かなり宛メでは古株さんの様ですね!
いやはや、有り難き御言葉m(_ _)m ←
少し意見させていただきますと…
私は寧ろ、このままの自分でいたいです
周囲に合わせて変わりたくない、という自分を肯定したかった、
といいますか…正直、宛メ書いてた時の記憶
ほとんどないです←
ただ、その結論に至るまでに変わってしまった自分がいます
それも含めて自身の個性として認めよう…結局、自己愛ですね(笑)
楽して生きよう、
とても素敵な言葉(*´艸`)
実際、それくらい肩の力を抜いている程度が丁度良いのでしょうかね??笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項