LINEスタンプ 宛メとは?

就活(というか周りの環境)が酷いです。恥ずかしながら未だに内定はおろか2次選考にも進めず日々説明会に参加しています

カテゴリ

初めて投稿します。

就活(というか周りの環境)が酷いです。
恥ずかしながら未だに内定はおろか2次選考にも進めず日々説明会に参加しています。
しかし、母親からは応援どころか毎日侮辱されています。面接前なのに何度も「バーカ」とだけ言われその状態で面接に行きました。当然落ちました。(それだけが原因ではないでしょうが)
加えて、周りが次々内定とってるのを聞いて「他の子はいいわ~。すぐ内定もらえるような子が欲しかったわ」と言われそれ以降ショックで何も食べていないのに吐き気がして吐いてしまったり、いきなり涙が止まらなくなっています。
父親は父親で毎日夫婦喧嘩して怒鳴り合って、しかもこだわりが強いので何か気に食わないことがあるとすぐに怒鳴って逆らうと殴ってきます。
両親のおかげで家にいても全く気が休まりません。「嫌なら体でも売って早く出て行け」と言われますが、どうしようもないので必死に耐える日々です。
しかし、もう限界かもしれません。
毎日何をしていても楽しくありません。体にも不調が来ており、頭痛、めまい、吐き気、腹痛がしょっちゅう起こります。しかし、思い切って不調が辛いと言っても「そんなの気が弱いからだ」としか言われないのでどうしようもありません。
頑張ろうと思っても、頭の中を暗い感情(妬みや自殺願望)が支配して考えだしたらぐるぐるしてどうしようもなくなります。
相談出来ると思っていた人達にも、尽く裏切られ酷い嫌がらせをされたので極度の人間不信になっています。1人どんどん溜め込んでいます。
こんな状態の私に何かアドバイスがあればいただけると嬉しいです。
最後に、こんな暗い投稿を読んでくださりありがとうございます。

名前のない小瓶
20737通目の宛名のないメール
小瓶を699人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

なぁ、めっちゃしんどいな。何で家族も一緒になってあなたを追い詰めるんやろ…
内定もらわれへんのは悔しいし、自分にも何か原因があるって、あなた自身も辛い気持ちでいっぱいやのに何で誰も気持ちを汲んであげへんのや。腹がたってしゃない。
これじゃ良くなるもんも悪くなるわ。
俺は思うけど、もし母親があなたの立場ならこの状況に耐えれんくてズタズタになってると思う。
あなたは強いよ。

この状況でも必死に生きてる。

でも無理すんなっ!
ホンマにしんどい時は涙流してもえぇし、発狂してもえぇ!
自分の心にあるそのやりきれん思いを精一杯母親なりに訴えろ!
あっ、親に暴力振るえって言うてんじゃないで。思いを吐き出すんやで。
そして自分自身の為に生きてキラキラ輝け!

内定貰えんかってもナンボでも生きていける。
あなたの進む道は無数にあるんやから。

またその後についてメールしてもらえると嬉しいなっ。

俺も一緒に悩みます。
  Ibanez

ななしさん

大変ですね‥
これから社会人になるあなたに知恵を授けましょう。就活もそうですが、社会人は自分を売る事が大変重要になります。販売においてもお客さんは悩みながらも結局何を判断して買うのかと申しますとあなたの人柄で決断するのです。
そこでです、どうしたら自分を売る事ができるのかって話です。起承転結を使いましょう。何も起承転結は文章に限ったものではないのです。はじめに[起]ですが人を振り向かせるインパクトのある[起]でなければなりません。でなければお客さんは印象に残らずあなたを素通りしてしまいます。次に[承]ですが、あなたに立ち止まってくれたお客さんをもっと近くに寄せる作業です。新鮮みと内容の充実が無いと近くに寄っ来てはくれません。でも一番大事なのは[結]なのです。結局あなたは何を言いたいのかって事です。自己主張が大事なのです。その自己主張がお客さんから共感を得られればあなたは売れます。就活なら採用となるわけです。
起承はお客さんが興味をそそる内容でそこから[転]じて[結]に持って行きます。

一見難しそうな話ですが、習得すれば社会で生きるのがラクなります。
どんな物でも人でも自己主張の無いものは売れることはありません。

親なんかに頼らなくてもいいようにがんばってください。


   ろいやるみるくてぃ

ななしさん

就活しんどいですよね。私も去年落ちまくって、地下鉄で泣きました…
履歴書にも面接にもコツがあるんです。集団面接とか面接してる最中に、コイツ受かるなってわかってくる。そういう人の態度や回答を、他社の面接で真似したりしてた。例え落ちても学ぶ部分がありますし、振り返るのは重要です。

あと何があっても面接の部屋入る少し前から笑顔振り撒く!笑顔でカバーされることって絶対ありますよ。引き攣った笑顔でも、笑顔は笑顔です!
回りがきついこと言うかもしれませんが、自分のペースでいいと思いますよ。私の友達は卒業式後に内定もらいましたよ。そんなに焦ることないです。

溜め込むのはダメですよ!ここに吐き出してください。いつでも聞きますから!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me