『歌を人前で歌う仕事がしたい』とか
夢をみてたら
ダメなのかな。
私なんて部活も中途半端に辞めて、ちゅうぶらりんだけど、
誰かが
私の歌を聞いてくれることとか、誰かの歌を聞くのが、一番幸せで……。
夢に近づきたくて、ボーカルスクールに通い始めたけど、
やっぱり、最後は、回りの大人が言う『安定した職』に
就かなきゃダメなのかな。
もう分かんないや。
私の実力で、どこまでいけるかなんて分かんないし
ただでさえ、家計が大変なのに、ボーカルスクール通いで、親に沢山お金使わせちゃってる。
でも初めて
こんな風に思える夢が出来たから
どんな形であれ叶えたい。
こんな私でも
歌手になる夢
持ってていいのでしょうか...
<中2女子>
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いいじゃないですか(^O^)中2ならまだ夢見ても大丈夫でしょう。
高校生になったら現実を見せられることも多くなってきましたが(∋_∈)
うちは、もう1つの夢である音楽関係の仕事は胸にしまっています。
byピザパン
ななしさん
夢みてるだけじゃなくて、
現実にするために頑張りなさい。
オーディションに参加。コンテストに参加。
自分の歌声のCDを各社に送りつける。
ネットで自分の歌声を流したっていいじゃない。
ただ家とか顔とかはばれないようにしてね!
詐欺師にひっかかる危険もあるしね!
努力した全員が、成功できるわけじゃない。
でも成功した人は、全員努力している。
私が以前宛メで紹介した偉人の格言です。
あなたの夢に、あなたはどれだけ努力できるの?
全力で頑張れ。
ななしさん
まず、人に語れない夢は夢じゃないし、実現もしない。
それに、勉強したり練習したりする辛さを楽しめなかったら、続ける意味がねぇな。
もう分かんないや、で、考えるのを辞めちゃった時点でアウト。
やりたい事のために学校に通わせてもらっているのなら、自分に協力してもらっている、ということなのだから、、、
申し訳ないと言いながら、心の中でありがたいと思いこそすれ、ごめんなさいなんて思わないな、俺は。
夢を持ってるのはいい、でも、それを実現してる自分を想像できないんなら、さっさと辞めろ。
繰り返しになるけど、楽しくないならやめなよ。
……
┐(ーωー)┌
by28歳くらいの人
ななしさん
全然良いと思います!
でも、やっぱり歌手になるのは大変…
とりあえず、まあまあ安定した職について、お金を稼ぎつつレッスンに通っていつかデビューできれば良いんじゃないでしょうか。
あせる必要はないと思います。
私も今演劇のレッスンに通っていますが、なかなかお仕事ももらえません。
しかし、レッスンに通いながらも少しづつお金を稼いで親にお金(今までのレッスン代)を返したいと思っています。
そして、いつか夢を叶えて、親孝行がしたいです。
私は、夢っていうのは、その道の才能があるから持てる物だと思います。
だから、あなたが「歌手になりたい」って思うのも、あなたが歌手になれる可能性を持っているからだと思います。
どうか諦めずに、夢を追いかけて欲しいです。
そして、歌で色んな人に夢や元気を与えて下さい!
ななしさん
アーティストは華やかな世界だよね。
だけど年を取ると喉を酷使したせいで音域が狭まることも。
私もずっと応援している人がいるけど去年から高音が出にくくなったようでLIVEでもテレビでもキー下げて歌うように。
高音がとても魅力的な人だったのに。
あと有名になると私生活も追いかけられます。
ファンやマスコミ。
よくスキャンダルとして取り上げられてますよね?
素顔を晒せなくなり常に帽子などで顔を隠して出歩く生活…。
仕事なので体調が優れなかったり気分じゃなくてもテンション上げて歌わないといけない。
お客さんを盛り上げないといけない。
時にはマスコミやファンからのバッシングもあるでしょう。
ヤジを飛ばす人だっている。
真っ当な意見なら考慮することも必要ですがただのバッシングをいちいち気にしてたら身が持ちません。
あなたにできますか?
そして…成功するのはやはらごくごく一部。
親が反対するのは以上の理由からです。
それらを乗り越えるだけの覚悟があるならいいとは思いますが…。
一般的な仕事よりはるかに精神的に堪える仕事だと思います。
ななしさん
オレも中2でバンドしたいのに親が反対
お前は,バカだから無理って言われる
ななしさん
ひとがどんな夢を持とうがかってです!
あなたは自分の持つ夢に自身をもってください!
おれがいますよ!
なんもできませんが
ななしさん
動画投稿サイトに歌ってみたで投稿してはどうですか?某笑顔動画から歌手デビューした方いましたし。
ななしさん
やらなきゃいけないことをちゃんとやってるならOKかなと思います。
勉強ももちろんだし、それ以外の貴方の役割を。
その役割っていうのは人それぞれ。家事手伝いの一部かもしれないし
親にお金出してまで通わせてもらってる歌手修行の練習かもしれないし
勉強か就職活動かはたまた別のナニカか。一つじゃない場合もあるよね。
あとは、自分でタイムリミットを決めること。
たとえばの話だけど高校の終わりまでに一定の成果が出なかったら
諦めて歌うことは趣味にとどめるとか。
親が良いと言ってくれてる間は親を頼りながら頑張るのもいいかもしれませんが、最終的には好き嫌いとか安定・不安定とかじゃなくて
働かないと食べていけないんですから。
いい・悪いっていうより なるようにしかならない。
受け売りだけど
「努力した人がみんな希望通りに報われるわけではないけれど
成功した人は一人の例外なく努力してる」んだって。
自分で決めたならがんばって。
ななしさん
そんな気持ちで歌うのやめたらどうですか?
将来、思い返して絶対後悔しませんか?
レッスンに通わせてくれてる、って時点でそれはもう
「あんたの好きなようにしなさい!」って意味じゃないですか?
「申し訳ないな」って思うあなたの気持ちを
親御さんに伝えてあげればいいと思います。
そこまで気遣えるなんて、優しい賢い娘に育ったなあ
ってきっと嬉しがると思いますよ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事を頂き、ありがとうございました^^色々考えましたが、何人かの方がおっしゃっていた、『ネットで歌を流す』ということを、してみようと思います。やっぱり行動に移さないと、始まらないですよね。一歩踏み出す勇気をくれた皆様、本当にありがとうございます。精一杯やって、いけるとこまで行ってやります^^…
小瓶主の中2女子
ななしさん
頑張れ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項