今年何度目かの限界が来てるかも。花粉症も影響してる。1人でいるとすぐ泣いてしまう。
あと一年で大学受験。
大好きだったピアノをやめる。
正直もうやめたいと思い始めていた。ピアノを弾くのは本当に楽しい。でも、以前より自分の実力が明らかに落ちてきていて、自分でもそれに気づいていた。弾くたびに泣いた。回らない指、前より感情を込められない、すぐずれるテンポ、大好きなピアノの先生に苦笑いをさせる日が増えた。真剣にピアノに向き合っていた時間は中学2年生で終わったのだと気づいた。大学に入ってから続けたらいいじゃんと親は言う。私が辞めることを悲しんでいると思って、励ましの意味を込めてそう言ってくれる。でもわからない。私はピアノをやめて、本当に悲しいのかな。
塾に通い始めた。志望校は、私にとっては雲の上の上の上。でも勉強に、進路学習に身が入らない。いや、今までは入っていた。成績もなかなか良くて、このままどんどん上がってゆけば望み通りになるはずだった。でも勉強が出来なくなった。ペンを持つと寝てしまう。ノートを開いて、気づいたら一問も解いていないのに1時間。そんな日が多くなった。こんな屑みたいな私に高い塾代を払ってくれる両親。だったら勉強しろよという話だけれど、出来ていたらこんなところに来ない。
体重もぐんと増えた。去年まで成功し続けていたダイエット。細すぎず太すぎずで、いい感じのところをキープした体型を自分でも気に入っていた。それなのに今はブヨブヨした身体、間食が一気に増えたせいだ。あと一食の量。満たされない、だから満たされたい。…なんかそんな歌詞あったよねwこれほど親から愛を受けておいて「満たされない」だなんて口が裂けても言うもんじゃないですね。
今の自分を変えたい。タイムリミットは5月。勝手に自分で決めた期限だけど、ここで私はピアノをやめるし新学期に馴染むし花粉症も終わる。だから良いタイミングだと思う。5月までに自分が変われなかったら私はもう今の志望校を諦める。大学に受かってもピアノは再開しない。やっても意味がないからだ。向上しない自分に褒美だけ与えても仕方がない。泣いてばかり、下を向いてばかりの私は、どうしたら良いんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もピアノだんだんに練習したくない気持ちが強くなりました。きっと主さんは自分に厳しいんです。だから厳しくしすぎてピアノに真剣に向き合うのがつらくなったんだと思います。誰でも失敗する。私はあなたより生きてきた時間が短いけれど、一生分くらいの悲しみと苦しみ、悔しさを自身の失敗やいじめによって味わった気になっています。やるせなさはのこりつつも一応悩み、ポジティブでいようと決心して乗り越えようとしています。きっとあなたも、ポジティブでいることだけを信念に、多少思い通りに操れない自分が居ても、人間ってそんなもんだと軽く捉えることができるはずだし、するべきです。自責の念にかられないでください。one for all,all for one 1人はみんなのために、みんなは1人のために生きている ということを忘れないでください。もちろん他人に頼らない、依存しないことも大切です。でもあなたは充分すぎるくらいできています。もっと他人に頼って、相談していいんです。世界があなたを求めているからあなたは生まれてきたんです。あなたは大切な存在です。自分を大切にしてください。悩みを1人で抱え込まないでください。
自分を変えるというのは多様な意味を持ちます。ポジティブになろうとすること、自分を責めない他人になること、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項