LINEスタンプ 宛メとは?

狼はありのままを伝えたいんです。

カテゴリ

狼は「!」や「?」を使いません。
また「〜無い」と書かず「〜ない」と書きます。

人間の脳は言葉と言うより、文字を認識して身体に伝えやすい性質があります。

子供に「転ばないように」と言われると転び、「滑りやすいので注意」と書かれた張り紙を見ると、滑ったりしてしまう、あれです。

だから、狼の立場上、文字頼りて心を表すのではなく、ありのままの言葉で語れるようになりたいのです。
その記号で相手の感情を揺さぶって、衝動で書かれるより自分の心と会話をしながら、言葉を紡いでもらいたいのです。

「無い」と言う文字に関しても、「無」と言う漢字には少々負のイメージが多い気がします。

言葉のお話で「無」と書くことはあっても、「〜ない」というときは、ひらがなに直すように気をつけています。

また、狼はほとんど文章の訂正をしません。
読み直しはもちろんしますし、誤字脱字があれば修正はします。
ですが、狼の心から溢れた言葉をそのまま綴れるように、なるべく修正はしないようにしています。


言葉は武器です。
守ることもあれば傷つけることもある。
そのことを自覚し、選ぶ必要があると思います。

もちろん、使い方を強制する訳ではありません。
狼は狼の考え方で、こう使っているという紹介です。
もちろんこれらを使わなければ、無機質な文章に感じられることもあります。

それでも狼はありのままで語り合えるように、言葉を選ぼうと思います。

166422通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
通りすがりの狼
(小瓶主)

ぱんださん、お返事ありがとう。

いいえ、全く。
言葉を返してくれることに、幸せを感じはすれど、狼が傷つくことはありません。

ぱんださんがいつもお疲れ様、と言ってくれるのが、狼はとても嬉しいです。

にんげん / ぱんだ

そうですね。
『ありのまま』も良いかもしれませんね。

お返事を書く時の参考にします。
ありがとう。

ふゆさん。
私から1つ質問です。
ふゆさんは、私の言葉で傷ついていませんか?
私はふゆさんを傷つけていませんか?

小瓶を見て、そう思ってしまいました。

それでは、
また。

ありがとう。
そして、
お疲れ様。

通りすがりの狼
(小瓶主)

ルテアさん、お返事ありがとう。

言葉の紡ぎ方は人それぞれです。
ルテアさんなりに大事に使ってくださいね。


アリスさん、お返事ありがとう。

ありのままは難しいことですが、追求し続けるつもりです。
こちらこそ、生きていてくれてありがとう。


リウムさん、お返事ありがとう。

文字の頼るのは悪いことではないんですよ。
それも一種の表現ですから。
宛メではあなたの思うままに、言葉を使ってあげてくださいね。

名前のない小瓶

確かにその言葉ひとつ変えるだけでも
印象は変わりますね
ふゆさんの小瓶が全体的に優しい感じなのは
このおかげなのかな
私は普段は文字に頼ってしまいます
ありのままを伝えるのが怖いから
でも宛メはありのままでいられる気がします
ここではみんなありのままを受け入れてくれるから…

夢乃アリス

言葉をありのままで伝えるふゆさん、かっこいいと思います。
ふゆさんはいつも頑張っていてすごいと思います。
生きててありがとう。

ルテア

なるほど。
お返事を書く時、参考にさせてもらうね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me