親とか、友達がため息とかついたり、小さな音が最近怖いんですよ。
隣で「ハァ…」とか言ってたり、ボソボソ言ってたりするのが
自分のせい?
自分のこと言ってるのかな?
って思っちゃって、何をするにもビクビクしちゃって辛いです…
あと、こっち向いて友達に耳元で話してる子とか見ると
何言われてるんだろ…?
なんか変かな…?
なんかしたっけ…?
って毎日考えてます。
同じ人いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も昔から小さな音に敏感です。
昔はあなたと同じように気にしてました。
周りの人のため息やボソボソは
まったく気にしなくてOKです。
あなたに向けられてるものではないです。
みんな、頭の中でアレコレ考え事してるんだと思います。それが声に出ちゃってるだけで。
私も何度も経験してきたから言いたいのですが、
ホント気にしなくて大丈夫です。
たまに、
誰もいない自然がたくさんある、静かなところに行ってみるのおすすめです。
何も無くても、遠くで2人で話してる人とか見ると私の事話してるのかなとか、仕事してストックで2人が話してる光景を見ると、声は聞こえないけど私のこと話してないかな?と怖くなります。みんな気にならないのかな?私の気にしすぎ?と思いつつ…人間不信なのですかね。本当にドキドキします。
分かります。
自分のことでも無さそうでも、気になったり。言われた言葉が全部私に向けての、嫌味だと思ってしまったり。
気にしないなんてこと難しいですよね。
力になれるか分かりませんが、
気にしすぎると、疲れちゃうので、
たまには学校サボったっていいし、逃げたっていい。保健室登校でもいい。聞かなくていい方法を試してみてください。
そんな事が出来ないかもですが、
自分は主人公であって1番大切なので、
自分が壊れる前に守って下さいね。
辛くなったらまたここに来てください。
こんにちは。蒼です。
私もこういうこと、よくあって困ります。
でも、気にしなくていいと思います。だって、そうやって陰口しか言えないような人だと思います。そんな人のことは、気にしなくていいと思います。
ななしさん
こんにちは!あまねといいます!
私もよくあります。
なんか謎ですよね。言いたいことあるなら、とりあえず面と向かって言えやって感じです。
文句あるなら文句言う前に、関わんなよ!って思います。
まぁ、そーゆー人はだいたいつまらん人です。
影でしか言葉を出せない、共感がないと発信できない、そーゆーやつ。
どうせ大したこと言ってないんですよ。
悠夜光さん、気にしないで。
あなたが何かした訳じゃないんやろ??
大丈夫ですよきっと!!
ななしさん
気にしないでいいよ。
だいたい、そうやってわざと溜め息ついたりボソボソ言う人って、ただの構ってちゃん構って君だし、面と向かって本人にきちんと伝える勇気すらないような察してちゃん察して君だったりするから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項