今日は児童会のクソ案件、上級生が裏方作業をしない、と、上級生が表に出る仕事だけをするについてお話ししたいと思います。
これは小5児童会本部時代のことです。
当時、児童会が企画した行事?がありました。
児童会の仕組み上、学級委員は学級の代表、児童会本部は学校の代表となっていました。
なので、学級委員はクラスで活躍出来るけれど、児童会本部は学校の代表と言うことでなかなか役目をもらえず、活躍出来ません。
その分、児童会本部ってちゃんと仕事してるの?と言われることも多かったです(´・ω・`)。
なので、この企画で活躍するぞ!と皆張り切っていました。当時の6年生を除いて。
当時の6年生はとにかく楽をして目立ちたかったようで、裏方の仕事は5年にほぼ全て任せて表に立つ仕事ばかりしていました。
例えば、全校放送で企画の説明をするときに原稿の準備を5年に任せ、放送だけするような。
企画の準備の会議に出ないで放送だけやるような人もいました。
嫌でした!!!!!
だって本来、表舞台に立つ人って裏方で頑張って努力してその努力に応じて決まるわけじゃないですか!と・に・か・く嫌でした!!!!!
長文なのに最後まで読んでくれてありがとうございます!
良かったらお返事くれると嬉しいです!感想でも何でも良いので!
鈴灯の他の小瓶も読んでくれると嬉しいです!
じゃ、ばいばい!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
みえるところだけ仕事している上級生に言って解決できれば容易いができないからモヤモヤする。
いずれその上級生は裏方しないといけない学びをすることになるよ。
自分もそう感じることが社会に出てからさらに上の学生になったときに、みえるところだけしていると指摘されたり評価されたり。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項