LINEスタンプ 宛メとは?

妹か弟に産まれたかったな。受検うまくいかなかった理由を、今までは自分のせいにできてたのに。心の中で家族のせいにして、憎んじゃう。ごめんなさい。長女、やめたい。

カテゴリ

妹か弟に産まれたかったな。

受検うまくいかなかった理由を、今までは自分のせいにできてたのに。
心の中で家族のせいにして、憎んじゃう。
ごめんなさい。

長女、やめたい。
ずっと思ってたけど、いくら願っても叶わないよね。
仕方ない。

弟は小5で、妹は小3です。
そろそろ、家事を手伝ってもいいんじゃないの?って、思います。
だって、私は年長・小1の頃からやってるから。
朝起きて、2人の着替えを手伝って、ご飯の支度を手伝って、ご飯を食べさせて、自分の支度もする…
食器を洗って、洗濯物畳んで、その後学校へ行く…
そのルーティーンを今まで繰り返してきた。

最初は、誰にも褒めてもらえないし、疲れるだけだから嫌だったけど。
だんだん嫌じゃなくなった。
むしろ、もっと手伝いたいって思った。
2人の理想の姉になりたいなって。

でも、受験期に入った頃思ったの。
下2人は、全然家事ができなくて、「トイレに行ったら手を洗う」とか、「食べたら歯を磨く」とか常識もできない時が多くて。
もしかして、私がお節介で何でも手伝い過ぎたのかなって。
だから、2人は言われないとできないのかなって。
ごめんなさい。
この先、大丈夫かな?
大丈夫だよね?
自分で常識とか、家事とか、わかってくれるよね?
私が2人をだめにしてないよね?

勉強中、その事を考えることが多くなっちゃって。
だからしっかり勉強できなくて、失敗したんじゃないかって。
ただの言い訳だけど。

受験期くらい、私のペースに少しくらい合わせてほしかった。
勉強したいのに、家事ばっかりで、嫌だった。
うんざりだった。

2人ができないから。
手伝わないと、声をかけないと行動できないから。
私がサポートしないとだったから。
そのせいで勉強できなかった。
2人のせい。家族のせい。
一人っ子だったら、こんなことにならなかった。
妹か弟だったら、下の子の面倒なんかみなくてすんだ。
自分のペースで生活できた。

私って、ひどいね。
自分だって、やけになってスマホに依存しちゃったりしたのに。
家族のせいにしてる。
大事な家族を憎んで、育ててくれた親を恨んでる。
私って、最低だ。

ごめんなさい。
本当にごめんなさい。

理想の姉になりたいとか、自慢の娘になりたいとか。
色々理想を高くして、無理して背伸びして、結局だめで、家族のせいにする。
ずっと繰り返して終わらない。

どうすればいいかな。

私はただ、認めてほしかった。
居場所をつくりたかった。
誰かの助けになって、誰かを少しでも楽にさせたかった。

学校でも、よくお節介しちゃうんだよね。
避けられるんじゃないかって、ずっと思ってた。
でも、今のところ余計なお世話だって言われないからよかった。

これから、どうしたらいいかな。
今のままか、変わった方がいいのか。
アドバイスとか、ありますか?
いろんな意見をきかせてください。

165705通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

とても素敵な人ですね。
私は朝起きて、自分のことをやるのが精一杯。
いつも朝早くから起きて、家事全般やってから仕事に行く母には感謝しかないです。
自分の周りのことをやってもらって、お節介なわけない。
いくら感謝してもしきれない。
ただ、小学生にはそれが特別なことだってわからないだけなんじゃないかな?
うちの弟もそう。
言わなきゃやらないし、なんなら言ってもやらない。
それでもずっと対応してる母は本当にすごい。
だから、あなたもそう。
2人も小学生を相手にしているあなたは本当に本当にすごい。
でも、勉強ぐらいさせてほしいよね。
あなたにだって、したいことも、しなきゃいけないことも、そのための時間も必要だもんね。
自分が思ってることをそのまま口に出すのはいいんだよ。
それは、恨んでるとか、憎んでるとか、そういう類の言葉じゃない。
あなたにもあなたの考えがあるんだから、それを伝えるのはたいせつなこと。
理想のお姉ちゃんとして、自分の意見を発信することは大切だって教えてあげて。
理想の娘として、物事を完璧にこなすために、自分には勉強が必要なんだって教えてあげて。
そしたらきっと、何かしらの方法で助けてくれる。
あなたは十分家族を助けてあげられてる。
次はあなたが助けてもらう番だよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me