宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

運営さんからアイコンについてのお知らせが出ていましたね。

カテゴリ

運営さんからアイコンについてのお知らせが出ていましたね。

何度注意してもアイコンを変えない方は多少いるかと思います。
ですがそれに困った運営さんがあてめの運営を止める、すなわちあてめが終わることもあるかも知れません。

もう一度自分のアイコンについてまじめに考えてみてください。
やっていいことと悪いことを考えてくださいね。

160674通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
Σ√ (元:Ray)

アイコンメーカーのようにライセンス表記があるものは、固定小瓶で出典元書くとか、そういうのしないと、ほんとに請求きたりしますからね。

自分も、とあるSNS運営してたんですけど、そういう著作権関連の問題で、閉鎖しました。
宛てメがそうならないことを祈ります。

ななしさん

考えられる人、行動できる人は
お知らせが出る前にもうできている
お知らせを見て変える人もいる
見ても変えない人もいる
そもそもお知らせを読まない人もいる
この小瓶で少しでも周知されるといいなと
思いました

ななしさん

まぁ、さすがにいきなり宛メ自体がどうこうということはないでしょうけど、運営さんが「何も言わないから」「掲載されているから」OKという考え方はしないほうがいいでしょうね。
一応、法的なアドバイザーの名はありますが、全てをカバーできるわけではないですし、「自分のしていることは大丈夫だろうか」という考えを、常に持っていたほうが安全です。

今回の件に限らず、運営さんがお知らせから「お願い」を出すのは、それまでの経緯をみた上での最終警告だと思ったほうがいいですよ、ということで。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。