運営さんからアイコンについてのお知らせが出ていましたね。
何度注意してもアイコンを変えない方は多少いるかと思います。
ですがそれに困った運営さんがあてめの運営を止める、すなわちあてめが終わることもあるかも知れません。
もう一度自分のアイコンについてまじめに考えてみてください。
やっていいことと悪いことを考えてくださいね。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
アイコンメーカーのようにライセンス表記があるものは、固定小瓶で出典元書くとか、そういうのしないと、ほんとに請求きたりしますからね。
自分も、とあるSNS運営してたんですけど、そういう著作権関連の問題で、閉鎖しました。
宛てメがそうならないことを祈ります。
ななしさん
考えられる人、行動できる人は
お知らせが出る前にもうできている
お知らせを見て変える人もいる
見ても変えない人もいる
そもそもお知らせを読まない人もいる
この小瓶で少しでも周知されるといいなと
思いました
ななしさん
まぁ、さすがにいきなり宛メ自体がどうこうということはないでしょうけど、運営さんが「何も言わないから」「掲載されているから」OKという考え方はしないほうがいいでしょうね。
一応、法的なアドバイザーの名はありますが、全てをカバーできるわけではないですし、「自分のしていることは大丈夫だろうか」という考えを、常に持っていたほうが安全です。
今回の件に限らず、運営さんがお知らせから「お願い」を出すのは、それまでの経緯をみた上での最終警告だと思ったほうがいいですよ、ということで。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項