こんにちはっ!瑠璃川の優愛です(笑)
ここから先、少し暗い話になります。
病気をお持ちの方などは
“ 閲覧注意 ” を出させていただきます。
承知の上で読んでくださると嬉しいです。
( 使い方あってましたか?w )
非結核性抗酸菌症をご存知ですか?
知らない人のために簡単に説明すると、
結核菌以外の抗酸菌が
肺に感染して起こる病気だそうです。
初期段階はあまり症状はないそうですが、
咳や痰、微熱などがあるそうです。
いきなりなぜこのような投稿をしたのかは
聞かないでくださると助かります(笑)
他にも情報を持っている方がいれば
教えてくださると助かります…!
コメント欄にお願いします(お返事の小瓶のこと)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
えっとね、
非結核性抗酸菌症は治療がまだ確立してなくて、結核と類似した病気だから、抗結核薬を含めた3~4種類の薬で治療するんだって。
ひどい時は、手術する場合もあるらしい。
結核っていうのと仲間だけど、結核と違うところは、結核菌は人から人に感染する菌。非結核性抗酸菌症は人に感染しない菌というところかな。
だから周囲の人には感染はしない病気。
それと、定期的に病院に行かないといけないケースがほとんど。(MAC症)
非結核性抗酸菌症のおよそ80%くらいが肺MAC症を締めてる。MAC症のMACは(マイコバクテリウム アビウム コンプレックス)。
MAC症は結構厄介です、、、。
MAC症っていうのは、アビウム、イントラセルラーレの2つの菌種をあわせたもの。
MAC症以外の非結核性抗酸菌症(カンサシ菌)なら薬を飲めば比較的に治りやすい。
非結核性抗酸菌症にも菌別に種類があるよー。
僕が分かる情報これくらいだな、、、、。
ごめんね、長々と。
あと、無理やり繋げたから文の構成的におかしいかも、、、。
参考になったら良いな。
ななしさん
非結核性抗酸菌症は治療がまだ確立しておらず、かなりの難病、と言っても過言ではないのではないでしょうか?
また、症状としては他にも体重の減少が多く見られると思います。余命は5~10年ほど。死亡率はまぁまぁ、というところでしょう。
ただ中年の女性にかかりやすい病気ですが、子供もかかることはありますので十分注意をしてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項