19386通目の投稿者です。
無力感を聞いてください。
人付き合いが出来ない自分が嫌いでした。
でも本当は人付き合いがそこまで好きじゃなかった。
欠点を埋めようと、補おうとしてきました。
無理すれば仕事では評価されて、でも私生活まで
無理できるほど余力なんて残ってなくて、
好きな人が出来ても、楽しませられない、
面白い話が出来ない、結果相手にされなくて、
やっぱり程よくチャラい人には勝てない。
チャラくならないと、馴れ馴れしくなれないと
そう思っても、なれない、なりたくない。
だって、そういう人になりたいわけじゃなかったから。
じゃあ、仕事で頑張るしかないって、無理したら
ある日、人に話し掛けることが出来なくなった。
いつもみたいにちょっと自分に無理させて
人と話そうとしても、何か引っかかりとても息苦しい。
人と関わろうとするとイライラして、でも同時に
凄まじい無力感で毎日が空虚になった。
先日、心療内科で適応障害と初期のうつ、そう言われた。
欠点を埋めようとしてきた数年間の結果がこのザマ。
でも、同時に少しホッとした。
30歳になって、このまま続けていたら壊れそうな気がしてた。
でも、やるしかないって、でも20代の頃みたいな
突き抜け方が出来ない、だって「出来ない」ってことを
自分自身が理解したから、自分に嘘がつけない。
普通にはなれなかったなあ、世間には追いつけなかったなあ。
もう今更どうにも出来ないなあ、寂しいなあ。
でも、しょうがない。
出来ないことは出来ないんだから、無力なんだから。
普通になれないことを受け入れるしかないんだから。
それでも、悔しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も人付き合いが本当に苦手で、ずっと辛い思いしてきました。
あなた様より長生きしていますが、生まれつきの資質は変わらないだろうと医者にも太鼓判押されました。
上手い言葉は掛けられないけど、とりあえず今の自分でムリはせずに、行けるとこまで行ってみましょうよ。
似たような悩みを抱えて生きる人に実際出会えて、分かち合えるようになるかもしれない。
私はそう思いながら生きてます。
ななしさん
コミュニケーションの手段は話すだけじゃないでしょう。現にこれだけの文が書けるのですから。メル友を作るあるいはブログをする。やり方は工夫できるじゃないですか。
ななしさん
まずは病気を治すことが先決じゃないでしょうか。
頑張ってきた反動が来ておられるんじゃないですか?
これからのことはそれからでも遅くないと思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項