宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私は両親に心療内科に通っている事を隠しています

カテゴリ

はじめまして。
独り言というより相談です。

大学3年の20歳の女で両親と実家暮らしです。

心療内科にかかっていて
医師に自立支援医療の利用をすすめられました。
しかし私は両親に心療内科に通っている事を隠しています。
隠してる理由としては
発病の要因が母親であること
以前、不眠症であると打ち明けた際に激怒されたこと です。
尚、父親は不在気味で話す事すらありません。

このような状態で申請をすると
親にバレル可能性はあるのでしょうか?

このような場所で質問するものではないと分かってはいるのですが友人に聞くにも 友人に心療内科に通ってるということを伝えていません。又病院で聞いた所 解らないという回答がかえってきました。
宜しければ教えて下さい。
よろしくお願いいたします

名前のない小瓶
5288通目の宛名のないメール
小瓶を717人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

病院で分からないなら素人に分かる訳ないじゃない

ななしさん

役所で相談した方がいいと思います

ななしさん

まず、あなたは国民健康保険ですか?それとも社会保険ですか?

国民健康保険だとすると、お住まいの都市によっては、市役所から3ヶ月に1度か半年に1度、医療費のお知らせが届きます。

何月何日にどこの病院にかかり、医療ポイントが何点で、健康保険で幾ら支払われたかの記録一覧が世帯主(お父様)宛てに送付されます。

これだと、医療費申請をする以前に、あなたがどこの病院にかかっているかが分かってしまいます。

社会保険でも、保険機関によってはこうした明細が送付されているかもしれません。

それと、国民健康保険の場合、現在は保険証が1人1枚の個別になっています。医療費申請をする時には、世帯全員分の保険証が必要になるので、ご両親の保険証を預かる理由が必要です。

今のところ問題点はこの辺りでしょうか。
36歳主婦

ななしさん

確か自立支援の証書?みたいのが自宅に届いた気がするよ。

医療費は三分の1くらいになるし診療内科系の薬は案外高いからお金に余裕がない場合はおすすめです。

どちらにせよ申請の書類を区役所に取りに行かなきゃならないので窓口で聞いてみるといいかも。

自分で書類書いて、主治医にも書いてもらって申請して通るまで確か時間がかかったと思います。

そもそもそこまでケアしてくれる診療内科に通った方がいいと思います。

診療内科系の病気は先生との相性とか大事だと思うので。

お大事に。

ななしさん

事情といきさつをキチンと説明し、医師と役所の方に相談もしくわお願いしてみて下さい。

もしかしたら臨機応変に対応してくれるかもしれません。



あと、気になったのがそうなった原因が貴方のお母さんにあると言う事なんですが…。

その原因を根本から改善する事は出来ないのでしょうか?
休憩療養も勿論大切ですが、やはり根本から正す事もこれからの為にも大切だと思います。


by ろみひ~

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。