私だったら絶対嫌、こんな生徒と関わりたくないだろうな。そう思うからこそ、私も必要以上には関わってこなかった。授業の質問、提出物延滞の謝罪…それでさえ緊張と遠慮でためらうくらいなのだから、これは客観的に見ても事実だと言えるだろう。
でもそろそろ限界でもある。
人の暖かさに触れたい。特に冬は!
私の悩みが先生方に伝わるとは思っていない、話すの苦手だし。しかも、解決を心から求めるような深刻な悩みは多分持ってない。何がしたいんだろーね、自分でも分からないや。でも2年間高校に通って、もうそろそろ疲れてきてるんだ。
周りチラチラ見るのも、親にも、勉強にも。しんどいんだよな。何よりも、先生のこと考えて自分を嫌いになる瞬間が。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
先生に人間的にひかれてるんでしょうね。
その先生はあなたの親よりも愛情表現がわかりやすいタイプなのかもしれませんね。
悩みを話す前に、すこし世間話が先生と出来る様になるといいですよね。
一番いいのは、先生に些細な事を質問するのがいいと思います。
先生ってきのこ派?それともたけのこ派?とか聞いてみたり、学生の時に面白かったエピソードとか聞いてみたり。
そうして少し話せるようになったら、悩みも話しやすくなるかもしれません。
でも先生という立場は、学校で起こっている生徒の悩みは知りたいと思うので、悩みを話した方が先生のためになるかもしれませんよ。
頑張って下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項