最近、誰かに怒るとか、感情をぶつけたり自分の言いたいことを言わなくなりました。
いいことなのか悪いことなのか。
怒りたいけど、本当に怒っていいのかわからない。
ずいぶん臆病になりました。
なんかケンカするのも、注意するのも面倒臭くなって、
なんかわからなくなっちゃった。
怒るって面倒臭い。
本当に友達と仲がいいのか分かんない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんばんは。
これは最近ちょっと思ったことなんですが、「怒る」って(動詞)感情じゃなくて行為なんじゃないかなあ。
というのは「怒り」は感情で、しゃっくりやゲップ(失礼)と同じでもう、一瞬で湧き上がるんですが、「怒」らせた相手への報復として怒鳴ったり言い返えしたりするのは「行動」ですよね。
そう考えると怒ることは止めたり、頭の中でごまかしたりも出来る。
だから主さんは怒りはあるけれど、それをどう表現したらイイのかが分からなくなっちゃたのかなあと思いました。
今は攻撃的に表したくない、は勿論ありです。
でも、感情としての怒りをごまかし続けたら喜びも消えちゃうから気をつけてね。
冬
ななしさん
それは良くないと思います。
普段自覚してなくても、相手への不満ってどんどん溜まっていって、
いつか爆発したり、決定的に相手の事を嫌いになってしまう方向に
向かうと、自分を振り返ってみて思います。
私もその点まだまだ未熟なんですが、これだけは言いたいという事は、
相手が受け入れやすいような言葉を選んで伝えられるとどうかな、
と思います。
Jack
ななしさん
分かります。
怒っちゃうと自分もしんどいし、周りもしんどいし、じゃあもう何も言わないでおこうかな…って思うときよくあります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項