結局“大人”なんて
ほんの一握りしか存在しない。
世の中自分が大人だと思ってる子供だらけ。
大人が常に正しいのか?
子供はいつも間違ってるのか?
自分たちの立場のために
子供が一人死のうが
関係ないのか?
何も感じないのか?
子供のいじめも止められず笑いながら見ていた教師
事実を隠す学校
教育委員会
文部科学省
みんな腐ってる
子供は必死に戦ってんだよ
毎日毎日
周りと戦ってきたんだよ
中学生が
自ら命を絶ったのに
いじめとの因果関係は認められない?
いじめがなければ
今この瞬間だって生きてたはずなんだよ
人が一人実際に死んでるのに、
未成年のいじめなら
殺人にならないの?
そんなのおかしいでしょ
人間の世界から
いじめは絶対無くならない
そんなこと分かってるけど
どうしても許せない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
子供の頃にイジメしてた人って、大人になってもしてると思う。
大人の世界にもあるからね。
子供の心のまま、年だけくったんだろうな。
先生って、昔はちゃんとした大人だった。
教育委員会は昔も腐ってたけど。
いつからなんだろう。
ちゃんとした先生がいなくなったのは。
ごめんなさい。。。
私達の世代がちゃんとした先生になってないんだよね。
恥ずかしいよ(´Д`)
ホントにごめんなさい゜゜(´O`)°゜
ななしさん
子どもを守れるのは最終的に大人しかいないのにね(´・ω・`)
義務とか権利とかそういうものがないと動かない、あっても動かない。
大人が助けなかったらもう死ぬしかないよね。
ななしさん
私もあの事件にはとても腹が立ちます
子供が自殺する程苦しんでいたのに
大人たちは自分達の保身ばかり。
学校側の態度を目の当たりにしている
生徒達はどんな目で大人をみているか。
警察が入らなければ自殺といじめの因果関係を認められない。
勉強しかしてこなかった
くそったれの集まりだと思います。
学校にも教育委員会にも最初は警察にも
相手にされずに独自で調べて回った親御さんの
気持ちを考えたら涙が出てきます。
いじめた生徒は捕まるべきです。
ななしさん
違うよ。あいつらは子供でも大人でもないよ。人間じゃないんだから。
ななしさん
そうですねぇ。
何と言いますか、大人と子供ってぐるぐるリンクしてる印象があります。
子供が大人の真似をしたり、大人が子供のような行動をしたりと。結局大人も子供も便宜的な名称に過ぎないんじゃないかなあと思います。
お互い腐ったとこもありますが、すげえ!って思う時もありますね。そんなものかな、と最近思います。
ななしさん
大人として。
元、子供として。
(今も子供ですが…汗)
親として。
あの事件は、どうなっているの?の連続です。
本来なら正しい位置にいなきゃならない親の子供が、いじめた側(報道が錯綜しているので間違っていたらスミマセン)にいると言う事実。
親として、安心して、信用して、子供を任せていたのに、見て見ぬふりをされるわ、隠蔽されるわ…
どこを信用していいのか分からない。
昔もいじめあったけど(いじめられたけど)先生は見て見ぬふりをしなかった。
子供も、ちゃんと節度を守っていた。
いじめって、結局、いじめる側が『怖い』『認めたくない』から攻撃する。
自分の中の弱さだったり。
自分が出来ない何かを出来たり。
見たくない自分を相手の中に見て、それを破壊したくなる。
私は子供に、
「皆が赤!って言っているものを、青!って言っていいんだよ。
空の色は青だけど、雲があったら白かったり、黒かったりする。
夕焼け空は赤だったり、オレンジだったり、ピンクだったりするでしょ?
だから、貴方の感じたまま言っていいんだよ。」
って教えてきました。
でも、赤だと言い張る子供に、いじめられました。
赤だと言い張る子供は、うちの子供が何故青だと言うのか分からないし、青でもあることを認められないし、認めたくないようです。
色んな考えや感じ方がある。
それを認められない。
親が教育して、レールを作ったのか。
学校教育なのか。
分からないけど、
みんなちがって
みんないい
じゃないかな?
と思います。
脱線してしまいました。
失礼しました。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さん、お返事ありがとうございます。
いじめを過去に経験した人は、人一倍この事件に嫌悪感をもったと思います。
私もその一人です。
被害者の気持ちが痛いほど分かって
初めてニュースを見たときは号泣しました。
先生に「助けて」と叫んでも何もしてくれない教師がいるんだから
“子供を守ろう”なんて
教育現場も所詮は口だけですね。
子供の考える力とか
どんどん低年齢化してきてるし
中学生でも高校生でも
小学生がやるようなことする人も実際いますよね。
いじめた子供は
大人になっても
いじめを繰り返す
本当にそうだと思います。
サイクルを止めることはできないのかな
ななしさん
どこかにも書いた気がしますが、いじめた人は余程の事がない限り、反省しないものと思っています。
余程の事というのは例えば、これは想像ですが、昔いじめをやってた人が大人になって、子供を持ってから、わが子が同じ目に遭ったりという事でもあれば、自分の過去を反省する事があるのかもしれない。
私は社会人になってから、昔いじめっ子だった奴にばったり出くわす事がありましたが、相変わらず調子が良いし、その取り巻きも悪そうな感じの人たちばかりでしたよ。彼はどこかで頭を打たなければ、死ぬまで変わらないだろうな…この事件の加害者に対しても、同じ思いです。
Jack
ななしさん
長い間子どもをやってきました、高校生です。
小中高と現代を過ごしてきましたが、正直、目標とできるような大人(教師)になんて、ほとんど会ってない気がします。
学校の中では、先生は絶対的な存在だから、子どもはそれを信じるしかないのに。
ほんと、いじめに向き合う覚悟もないのに教師にならないでほしいですね。
私はこんな大人になりたくない。
反面教師にされてる大人の皆さんは、自分が悪いなんて気づかないんでしょうけれど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項