こんにちは。
説明が上手にできてないかもしれませんが聞いてください。
私は今高校3年生です。
普通の学校とは違い不登校の子などを受け入れている学校に通っています。
なので最初は友達関係でのいざこざはなく、楽しく過ごせるだろうと思っていました。
実際楽しかったのは1年生の最初だけで、だんだんと友達関係での問題が増えていきました。
それが原因で休みも多くなりました。
3年生の今でも15日前後休んでいます。
1、2年生の時の休みも合わせるととても休んでいます。
もう休みの理由はほぼ友達関係のゴタゴタです。
今はまぁ・・・まぁ落ち着いている方なので休みを増やさないようにしたいのですが・・・
そんなことで就職なんてできるんでしょうか。
絶望的でしょうか。
ちなみに、不登校にはなっていません。
ですが休みが多いです。
いや、不登校になってなくても休みが多いと意味ないですね・・・
もし、面接を受ける時に休みの理由など聞かれたらどうすればよいでしょうか。
そのまま友達関係のことでなんて言えないですよね・・・
精神病?持ちの子が多く一緒にいると自分が病んでしまいそうです。
それだけは嫌です。
一緒にいなければいいと思うかもしれませんが、そこら辺がちょっといろいろ難しくて・・・
これは説明するとまた長くなるのでスキップしますが・・・
高校卒業してすぐに就職できなくても何か他に方法はあるでしょうか。
まだ、就職できないとは決まってはいませんが、難しいでしょうし・・・
難しいどころじゃないかもしれませんが。
自分も休まないように、いろいろ強くならないといけませんよね。
強くなるというか・・・何があっても休まないというか・・・
ちょっと何が言いたいのか分からなくなりましたが・・・
変な文章になってしまいましたが、読んでくれた方ありがとうございます。
何かあれば、良ければ返信ください・・・。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あたしも不登校でした。
何かあるたびに学校を休んでお家でダラダラ…
そんな毎日が続いていました。
学校を休んでるくせにカラオケに行ったり
どこかで遊んだり…
楽しくないのに楽しかったです。
髪を金髪にして、ピアスをあけて…
リストカットもしていました…
自分が嫌いでした。
誰よりも…
でも今あたしゎ高校生になりました。
とても楽しいです★
今のあたしが言えることゎ
楽しいことゎたくさんあります!!
チャラチャラしてるより楽しいことが多くて
あたしゎ高校生になって本当に好きな人ができました。
そのひとゎあたしが始めて本気で恋したひとです///
今までのあたしゎ恋愛も適当で誰とでも付き合えました。
始めて本気で好きになったひとゎあたしのことをよく分かってくれる
毎日愛してるっていってくれるし♪
楽しいです!!
生きてて始めて↑
彼氏が行ってくれました。
「何かあったら必ず俺が守る」と。
本当に嬉かった
あたしのリストカットの傷を見て抱き締めてくれた
「もぉしないでくれ」そぉいわれました
でも不安ゎ消えません。
でも頑張っています。
かならず報われるからと…
だから頑張りましょう!!
無理して学校にいくことゎありません
でもあなたゎ偉い!!
だめだとわかっているから
だから一緒に頑張りましょう!!
ななしさん
こんにちは。
就職以外に進学という選択肢はないのですか?
大学受験というのは厳しいかも知れませんが、入試のない専門学校もありますよ。
ななしさん
人間関係って、ものすごく難しい問題だから、自分個人でなんとかなることじゃないと私は思います。
だから、それで休まないようにする努力をするのをオススメします。
人間関係だからしょうがないと割りきって学校の生活と分けて考えてみてください。
友達と気まずいとか、いないとかは別にしましょう。学校は勉強の場なんですから、勉強しに行ってください。
駄文失礼しました\(__) ハロワカ
ななしさん
うまく返信は出来ませんが、読んでて思ったことです。
あなたを傷つけるつもりなく書いてますが、もし傷つけたらごめんなさい。
就職で休みが多いことは聞かれると思います。
私は工業高校出身ですが、遅刻欠席が多かった先輩が聞かれたそうです。
正直に話し(彼の場合は自分の怠慢です)、御社に入ったらちゃんとします!と言ったそうですが落とされました。
当たり前ですね(笑)
さて、あなたの場合とは違う話です。
あなたの場合、友人関係みたいですが、そのために自分はなにをしたのか見つめ直す必要があると思います。
問題にぶち当たって努力しない人間は評価されませんからね。
面接では長くなるからと濁さず、「長くなりますが」とまとめて話せるようにしないといけません。なるべく簡潔に。そして、自分は人間関係を向上させようとなにしたかも話しましょう。
あなたのした努力が評価されます。
でも、本当に友達が悪いのか、あなたは本当に努力したのか、ここを見つめ直さないと独りよがりな考えになって却下されると思います。
社会は人間関係でできてます。
うまく付き合えないで辞められたら困るのです。うまく付き合えないから、どう努力してうまく付き合っていくかが大切です。
あなたは就職して、その職場の人間関係がうまくいかなかったら辞めるのでしょうか?
辞めるなとは言いません。自由ですから。
自由だからこそ、企業は見極めます。
就職したらちゃんと人間関係頑張るって、いうかもしれません。
ただ、読んでて私は大丈夫かなと心配になりました。
もちろん、結果はわかりませんが。
省かれてるところもありますし。だから、今の時点でと思って下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項