昨日で、私がこの2ヶ月間、企画長として携わってきたことが終わった。
あ、高校生です。
最初の段階から、先輩と対立したり、変な方向に進んだり、とにかく上手くいかなくてすごく不安だった。
何より、諦めたのか先輩が意見を言ってくれなくなった時、悲しかった。
確かに話し合いは円滑に進むようになったけど、私は、やってる全員が楽しいと思えるものにしたかったから。
妥協されたくなかったし、したくなかった。
特に3年生は最後だからなおさら。
逃げたくもなった。
早く終わってほしかった。
でも、たくさんの人が協力してくれて、本当に助けられた。
1人じゃ無理だった。
初めて1人でみんなの前に立って指導した時、上手くいったことがすごく嬉しかった。
このイベントを通して、いろんなことに、いろんな人に関われた。
目が回るほどに忙しくて、何か手抜かりがありそうでずっと不安で。
でもこの立場に就いてよかった、終わってほしくない、と、いつの間にか思っていた。
本番直前、みんなの円陣の中心で、今まで出したこと無いぐらいの声で気合い入れた。
とてもそんなキャラじゃなかった私だけど。
続けて叫んでくれたみんなの声が嬉しくて。
団結して、みんなで盛り上がった雰囲気。私が求めてたものだった。
絶対成功させてやる、と思った。
全てを賭けてた。
本番。
ステージ周囲に溢れるほどのお客さんが来てくれた。
トラブルも滞りもなかった。
お客さんのたくさんの歓声、笑顔、想像よりずっと大きな拍手。
胸にこみ上げてくるものがあった。
ステージ中、ちょっと泣きそうになった。
部員のみんなは、楽しいと思ってくれたかな。私の場所から、みんなの顔は見えなかったけど。
そう思っててくれさえすれば本望。
そして結果発表。
有志団体の大賞を受賞した。
一緒にやってきた総轄の友達は泣いてた。
でも私は泣かなかった。
1つ上の賞、去年は受賞した、全ての中での大賞を目指してたから。
お疲れさま、よかったね、おめでとうってたくさん言われて、先輩たちも笑顔で、嬉しかった。
でもやっぱり悔しい。
とは誰にも言ってないけど。
もらったトロフィーは、立派だけど、今まで置いてあったトロフィーよりずっと小さかった。
みんなであそこまでのものを作り上げたのに。
自分の力不足を痛感した。
結局、去年の先輩たちには及ばなかった。
もっとどうしてればよかったんだろうか。
ただ、自分で言うのもなんだけど、今回の経験で、多かれ少なかれ自分は成長できた気がする。
これを糧に、この悔しさを絶対どこかで晴らしてみせる。
協力してくれた、助けてくれたみんなに心から感謝。
…明日みんなの前で話すのは総轄の友達だろうから、ここで私の思いの丈をぶちまけさせてもらいました。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
本当にお疲れ様でした。
貰えた団結のちからそしてその嬉しさ、貰えなかった欲しかった賞その悔しさ。
主さんの想い拾わせて貰いました。
きっとお酒がゆっくり醸される様にこの想いは更に深くなるのではないでしょうか?
いずれにせよそれには時間がかかるよね。
今はやりきった気持ちを充分味わって下さい!お疲れ様。
冬
ななしさん
紆余曲折込みで、お疲れさまでした。
主さんが、投げないでふんばったという印象があります。
私は、結果も大事だけど、何より過程が大事だと思う方なので、
なんだか学ばせてもらいました。
ありがとう。
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項