すみません。ただの愚痴を書き連ねただけです。
大学の部活が辛いです。
今年度は自分たちの学年が中心になる年で、忙しく大変です。
私は周りが見えなくて気もきかず、教えられたことに対して覚えも悪いので、自己嫌悪に陥ることがしょっちゅうあります。練習を見てくれる先生の前にいくと緊張して声が上擦り、うまく話せません。先生を避けるために練習に行きたくないと思ってしまいます。
練習は週6であります。休みが欲しいです。先日風邪をひいて、これ幸いと練習を休みました。その次の日には、大体回復していたんですが、行く気が起きず休みました。一応理由はあるものの、ずる休みのような形で休んでしまい、他の同期に迷惑をかけました。
その時も同期の子は、体調悪かったんだからしょうがないよ、と許してくれましたが、罪悪感がのこりました。しかし最近もう面倒くさい、どうでもいいと感じるようになってしまい、休みたくて仕方がないです。
大学での練習の他に、先生がやっている教室へ手伝いに行かなければならないときがあります。
部外の、一般の人たちや子供と一緒に練習しながら雑用をします。土日の練習がこれに当たり、土日は大体これで潰れます。その他「手伝って」の一言で、学生は色々なことにかりだされます。
満足に遊んだり休んだりできないことが、精神的にきついです。
また、コンパなどでは先生を接待しつつ、雑用もしないといけないため、とても気が張り、とても疲れます。ここでも自分の気の利かなさに嫌気がさします。
先生のよくわかんない長い話にもうんざりします。
お金もよくわかんないほど飛んでいきます。
遠征のバス代とか合宿費とか。どうにか安く済ませられないかと、色々試行錯誤していますが、部内の会計のやりくりではどうにもならない出費が多くてどうにもなりません。遠征のバス代とか、講習会参加費とか。
講習会なんか参加しなくてもいいじゃないかと思いますが、先生関連の圧力的ななにかで参加せざるをえません。
バイトはやっていますが、練習が夜や週末にあるため、なかなかたくさん稼ぐことができません。早朝のバイトをやらないのは単に自分の甘えですが。
お金払って辛い思いしてるのかと思うと、空しくなってきます。
同期や先輩後輩は良い人たちばかりです。その人たちに頼ってばかりいます。特に同期は、自分よりもたくさん仕事をしているのにと、何もしていない自分が嫌になります。
学生の本分は勉強なのに、どうしてこんなに部活に時間と労力を奪われているかわかりません。部の伝統とやらも原因の一つなんでしょうが、壊すのも手間がかかりそうでめんどくさいです。OBも何か言ってきそうだし。一体誰のための部活かと聞きたくなります。
でも今年いっぱいは部活を辞めるつもりもありません。大変なのは今年だけだし、がんばっている同期の人たちを見捨てるようなことはしたくない、と思っているはずなんですが。
実際は練習は面倒くさいし休みたいし、先生とは話したくないし、どうしたらいいかわかりません。
辞めないつもりです(`・ω・´)とかいって、夏休みには辞めてるかもしれませんが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
若い頃の苦労は、買ってでもしろ
と、言いますよ。
理不尽でイライラも募るのでしょうけれど、今のその辛さを頑張って乗り越えたらきっと、自分にも自信がつくのでは?
申し訳ないとばかり責めないで。あなたには、あなたにしかできないことが、あるはず。
みんなも、あなたの知らないところで上手く息抜きしてますよ、たぶんね。
この辛さは今年中だと、期限があるなら尚更。もう少し踏ん張ってみて。
ななしさん
主さん、本当に頑張ってますね。
やっていることが分からなくなるというのはあることだと思います。
自分の居場所で生き生き出来るのが一番良いと思うのですがそうとばっかりは言っていられない。
宛メでよく見掛ける迷惑をかけるから辞めない、というのもありだとは思います。
でもやはり自分の体力、気力は自分のもの。主さんが思う時間の掛け方と他人は違いますから、そこは確認しておいてもし過ぎることはないと思います。
頑張ることにも意味はあり、離れて違う場所でも輝けるかもしれない。
難しいところですね。
冬
ななしさん
まあみんなおんなじ様な悩みを誰にも相談できずに一人ぼやいてると想いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項