36歳で妻と子供がいます。仕事ではいつもニコニコしているのに、家に帰ると疲れて笑顔になれずイライラしている自分が嫌です。会社は自分じゃなく演じているのかと感じますが自分では普通な感じがします。でも本来笑わないのが本当の自分かと思ったりもします。どうしたらいいでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
疲れているときこそ
家族に甘えてみてはどうですか?
ななしさん
高校2年女子です
わたしも学校ではずーっとニコニコで、みんなにあなたは常に笑ってるねってよく言われます。
わたしもこれが普通だと思ってて演じてるつもりもありません。
でも家に帰ると真顔、いらいら、無口。
多分友達からみればまじで別人です。
でもわたしはどっちも自分だと思ってますし、イライラしてしまうのは
「家族だから」
だと思います。
イライラはしょうがないです。
でもたまに自分に余裕があれば優しく話してくれたりしたら
自分が子供の立場なら嬉しいと思います。
ななしさん
コメントありがとうございます。確かに会社だとよく思われたくてという心理から自然と笑顔になってるかもしれないですね。家だと安心しているからだとは思いますが、妻にも悪いので笑顔でいたいんです。だから悩んでしまって。
ななしさん
今の生活が当たり前になってませんか?
愛し合って結婚した奥様、かわいいお子さん達。
幸せそのものじゃないですか。
同年代でまだ結婚もできていない私には羨ましい限りです。
毎日帰ったらゴハンができているんでしょう?
おかえりって出迎えてくれる人がいるんでしょう?
パパって言い寄ってくる子供達がいるんでしょう?
欲しくても手に入れられない人もいるんだから、あなたは幸せですよ。
当たり前の幸せを忘れちゃってるから笑顔になれないのでは!?
ななしさん
お仕事おつかれさまです。
確かに、疲れて笑顔が苦しい日もありますね。
私だったら…「今日は疲れたから何もしなーい」って、家族に言ってしまいます。
朝、第一声に「よーし!今日は一日頑張らないぞーp(^^)q」とか。案外子どものほうが喜んでたりします。
声に出すだけでも、気持ちが少し楽になります。
ななしさん
仕事だもの。ニコニコするのは基本ですよ。特に営業とかサービス業なら。
外向けに対してニコニコするのは防衛です。お金も貰うし生活の糧ですものね。
主さんは家族には防衛する必要がないからお愛想笑いしないんじゃないですか?それはそれでいいと思いますよ。
ただ、家族に幸せを感じないとしたらそれはちょっと家族メンバーからしたら淋しいかなあ。本来防衛を解いたらホッとして緩むのが理想だけれど、主さんはご家族の中でイライラが出るのはなんででしょうねえ?
会社と同じにニコニコする必要は全くないと思いますが笑わないのが本当の自分と決めつけない方が良いんじゃないかなと思いました。
疲れてあったかいお風呂に入った時のような気持ちの良さは、家族を持ってなくても持っていても人には本来備わっている気はするんですよ。
それが日々に摩耗していると発揮されなくて気持ちよさじゃなくて苛立ちで出てくる気がします。
お風呂のように寛げ、少々体温は上がりますが、楽しかったり気持ちの良くなるものがなんなのか、そういうものが自分の生活の周りにあるのかどうななのか考えてみることも必要なんじゃないでしょうか?
正直申し上げて、他人には構いませんが、家族や自分自身に笑わない人生は私はさびしいなあ。
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項