LINEスタンプ 宛メとは?

私は以前、睡眠時間が短いなど手紙に書いて流しました。相変わらず、睡眠時間3~4時間の間をさ迷っている所為か

カテゴリ

以前、18470通目のメールをした者です。
今回は悩みではなく、自分の今の現状を整理したいので手紙を流しました。


私は以前、睡眠時間が短いなど手紙に書いて流しました。相変わらず、睡眠時間3~4時間の間をさ迷っている所為か、月曜から頭痛と腹痛が交互にきたりして体調不良が続いてます。
熱ありそうだなって思っても家に体温計がないので熱が計れず、気のせいで通してます。

本気で病気になって倒れるのも洒落にならないので、睡眠時間を少しでも取ろうと思い、寝る時間を早くしているのですが、目をつぶっても寝つけず二時間ゴロゴロ。
朝起きれませんが、なんとか体叩いて起きてます。
ここ最近では、頭では眠いと思っても眠れずという悪循環が続いてます。
食欲も不振ではないですが、確実に低下はしてると思います。

体調不良の事を話すと100%の確率で病院行ったほうがいいと帰ってくるのですが、残念ながら忙しくて病院なんて行ってられないのと、先日、唯一の楽しみであったパソコンがご臨終になってしまったため、修理費を想像すると無駄にお金なんて使ってられません。バイトしてないので。

医者に言ったところでストレスで診断終了は目に見えてるし、忙しいのも病気だからって理由で多少緩くなることもないです。
むしろ、今後の自分の首を締める結果になると思うと、怖くて医者に行きたくないです。

かなり落ち込んでる時、鬱じゃね?とかも言われましたが、確かに体調不良ですが、落ち込んでるのは常時ではないし、本気で悩んでいる人に失礼かな。と。
正直、生きるとか死ぬとか考える余裕ないし、考える時間あるなら何も考えたくないです。


こんな状況だけど、生きてるよ。
だから頑張って、今日も1日始めよう!(●´∀`●)/

名前のない小瓶
18720通目の宛名のないメール
小瓶を539人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そういう状態(激務)で、さて、寝ようと思っても、
脳は、起きているときの状態が、続いたままなので、
いきなりの切り替え(睡眠に入る)のはなかなか、難しいのが普通です。

私も、いろいろ読んでみたり、やってみてわかったのですが、
とりあえず、電気を消して、目を閉じて、無理にぎゅーっと
寝ようとするのではなく、
一旦、脳のクールダウンをしてください。

電気消して、寝る体勢にして、ただ、目だけぼんやり閉じていてください。
とにかく、眠ろうとはしないでください。
多分、この状態の時って、脳がカッカしているかと思います。
ガ~っと、いろんなことが思い巡ったりすると思います。
(それが、脳がガンガンに起きている状態です)
思い巡っても、それについて、無理に考えないでください(練習です)。
浮かんだことは、明日処理すりゃいいや、な感じで、そのまま流して下さい。

人によって、時間は10分だったり、もっと長い人もいるかも
いるかもしれませんが、どこぞで、スーッと、頭が楽になる瞬間が来ます。
(脳の過剰な覚醒が落ち着いてくる)

その辺で、眠くなったら、寝てください。
眠くなかったら、しょうがねーな、と諦めて、目だけでも閉じてください。
(脳の過剰な覚醒が収まってるだけでも、かなり楽ですよ)

目から入る情報というのが、一番、疲労がとれないそうです。
なので、夜に限らず、時間があったら、無理に眠ろうとしなくていいから、
ちょこちょこまぶたを閉じるくせをつけてください。
(出来れば、数分単位、トイレに行ってる時でも)

私は、本業は職人なのですが、納品の期日が迫っているときなど、
主さんほど、長期ではありませんが、
20日間くらい、3.4時間の睡眠しか取れない、地獄生活というのを
何度も経験してるので、参考になるかはわかりませんが(個人差なので)
一応書いておきます。

まいたん

ななしさん

それでもやはり何らかの治療を受けないと取り返しのつかないことになりますよ。今なら未だパソコン1台分の修理費くらいで済むけど放置して本格的に倒れてからじゃ遅いですよ。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。

まいたんさんは職人さんなんですね。
職人さんになるとやはり締め切り前は大変なんですね。。。
見習います。

睡眠方法に関しては参考にさせていただこうかと思いました。

ななしさん

0いろいろ試しましたが、私の場合、9時~10時の間に入ると1時間くらいすると眠くなります。

11時を過ぎてから入ったときは、なかなか眠くなりません。

9時前もダメでした。

主さんもお風呂タイムを研究してみては。
あと、お湯の温度もです。

あと、アロマもけっこういいですよ。
好きな匂いは、寝るのに効果的です。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。

お風呂は入ったらすぐにお布団に入るパターンです。もう、とにかく早く寝たい一心なので。

温かさは三人家族で、さらに湯沸かし機がないのでめっちゃ熱くして入ってます。
(最後の人が冷たいお風呂に入らない為です)


アロマテラピーというほどアロマは精神的にいいらしいですが、臭い系は長時間嗅いでると頭痛が起きたりして苦手です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me