私は、今中1でOD(規律性障害)です。
なので、学校を休んだり、遅れて行くことが多くなります。
でも、クラスの人にわかってもらえず、怠けている(甘えている)と言われます。
私はそれが辛く、学校に行くのが怖くなりました。
なんとか、理解してもらうことはできるでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達というか他人の理解はないです。人がそう思っていることに
慣れちゃうのが一番。
ななしさん
私もODです。
中3です。
私がODになったのは小4のときです。
ものすごく仲の良い友達にも「サボリーww」と言われます。
冗談でですが。。
ODのことを打ち明けました。
陰で「なに?きもいんだけどww」とか言われました。
だから私は諦めました。
ODのことはODの人にしかわからない。
わかってくれる人もいる。けど、その人を見つけるまでが
ものすごく大変。
だから理解してもらうのは難しいと思う。
けど、少なくとも私は理解できるよ。
辛いと思うけど、
うちが理解してるって思って頑張って。
いろいろごめんなさい。
一緒に頑張ろう。
ななしさん
私も中1でODです。
クラスの人にわかってもらえないのは辛いですよね。私も辛かった。
とりあえず私は、ODが病気だというのを一番仲が良い友達(先生でもいい)に何日もかけて伝えました。
私 「ODっていうのは、中1とかに多い病気なんだよ。朝、頭に血がいかなくて立ちくらみがしたり目眩がしたりで辛いんだ。」
友達 「誰でも朝は辛いよ?ちょっとしんどくて甘えてるだけでしょ。」
私 「そうじゃなくて、ODで入院してる人だってたくさんいる。甘えてるんじゃなくて、自分ではどうすることもできないんだよ。」
友達 「入院してるのは症状が重い人だけでしょう?それに、自分でどうもできないなんておかしくない?」
私「じゃあ、○○ちゃん(友達)は病気になった時に自分一人で治せるの?高熱がでてるのに病院にもいかず薬も飲まず学校にこれる?」
友達 「それとこれとは…」
私 「同じだよ。だって、病気だもん。しんどくて、頭もいたいし、目眩もするし、長いこと立っていられない。それに、私だってなりたくてなった訳じゃないんだから。」
友達 「………」
という感じのことを何日も訴え続けました。
そうしたら、だんだん自分の症状を上手く伝えられるようになって、
「なんかしんどい…」
じゃなくて、
「ふらふらして少し目眩がする。」
という風に伝えることができました。
自分の症状をきちんと伝えると、
「●●ちゃん(私)は病気なんだ。」
とわかってくれる人がでてきました。
そうなると、だんだんとわかってくれる人が増えました。
私は、まだODが治ってないので、ほとんど毎日学校を休んでいます。中間テストも体育祭も行けませんでした。
でも、それは今の私に必要なことだと思っています。
私が伝えたいのは、怠けていると言われたときに、自分は病気なのだということを相手に伝えてみてください。もしかしたら、わかってくれる人がいるかもしれません。
一人で怖いのなら、私が力になります。私にできることならなんだってします。私も、学校が怖かったから。
あなたが学校を怖いというのなら、一時期ずっと休むというのも一つの手です。
または、保健の先生に相談するのもいいですが、先生に相談ってしにくいですよね。いつクラスの人に言われるか分かんないし。
長々と、しかも支離滅裂な文章になってしまいましたが、一緒に、頑張りましょう!私達のことを、一人でも多くの人が、理解してくれることを祈って…
ななしさん
規律性障害なんて初めて聞きました。でも、世の中には色々と珍しい病気がありますから、信じますよ。
ななしさん
保健の先生にきちんと話して貰う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項