LINEスタンプ 宛メとは?

父親への嫌悪感が消えません。 私がお腹にいる頃出社拒否で会社を辞め、自営業に切り替えるも昼間から寝そべって

カテゴリ

父親への嫌悪感が消えません。
私がお腹にいる頃出社拒否で会社を辞め、自営業に切り替えるも昼間から寝そべって居間でTVをよく見ていました。
大きくなって、母方の祖父母からの金銭的援助とクレジットカードの借金でほぼ育てられてきたことを知りました。

父の自己顕示欲、精神的癒着、依存が気持ち悪く、10代の頃から自傷行為で抑えていました
わざとらしい大きな声で独り言を言ったり、威厳を保ちたいらしく「~してあげる(高いものを買ってあげるなど)」と出来もしないことを言ったり、父に代わり外で働き疲れて帰って眠る母を、自分のお茶を淹れさせるためだけにわざわざ起こしたり(それを怒っても本人はなぜ怒られているのかわからないようでした)トイレをわざと汚物で汚したり、そんな行動にイライラして気が狂いそうでした。
周りの大人や病院に相談しようとしても、「でも親でしょ?養ってきてくれたんでしょ?」「父親への嫌悪感は女性にはよくあること」と、よく話を聞いてもらえないことばかりでした。
それで更に、うまく伝えられない・あるいは声を聞いてもらえない自分は無価値と自分への怒りになり自傷行為、という悪循環でした。
ストレスで体がダメになり、母に苦労をかけ、やっとバイトだけでもできるようになり、母に少しでも返したいと思い、やっとの思いで貯めた数十万も父親のせいで水の泡になりました。

今は自傷行為はしていませんが、ふとした時に父親の嫌悪感が強くなり、父親に殴り掛かりたい、切りつけたい、また自分を傷つけてしまいそう、何かしてしまいそうな衝動を止められなくなりそうに感じる時があります。
怖いし苦しいです。
なんで自分が父親のせいでこんなに苦しまないといけないんだろう、と思います。
本人がわかっていないことがまた腹ただしい。
そして父親のことが他の男性にも嫌悪感や憎しみを抱きやすい原因にもつながっている気がします。
人間としても女としても幸せになれそうにありません。

父親が憎い。

名前のない小瓶
18541通目の宛名のないメール
小瓶を700人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

周りの大人はともかく専門である病院の方がそんな風に言ったことは軽率な気がしますね


父親を憎んで いいですし
周りがどう言おうとも 父親を嫌いでいいと思う
というか普通そう思う



とっても 辛く苦しかっただろう

父親さえ まともならこんなんにはならなかっただろう?


僕は憎しみがあるのに許すことは出来ないと思っていますので 気が晴れるまで恨んで 憎んで下さい(犯罪にならない程度に)


いつか…
想像出来ないかも知れないけれど

その罪悪感は消す事ができるんだから


余談ですが 「毒になる親」という本があるので 一度手にとってみてはいかがでしょうか
僕は時間かかって スッキリしたんでオススメですよ

ななしさん

もしも、いい男性と出会えたら幸せになってください。
専門の先生にご相談なさったのでしょう?
それはおそらく主さんが今の状況を脱したいからなのだと思います。だから相談なさったのだと思います。
失礼ですが、どれくらいの人数の先生にご相談なさったのでしょう?
別の先生を尋ねる、という考えはおありでしょうか。

ななしさん

気持ちは、凄く分かるけど死んだら、ダメですよ!人生まだまだ楽しい事だってあるんだよ(*_*)やな事も確かにあるけどね

ななしさん

あの、間違っていたらさみません。

トイレを汚物でわざとよごす、お母さんをお茶を入れさせるためだけに起こす、そしてそれについて怒っても、理解していないようだと。

そのくだりをみて、あなたのお父さんはもしかしたら、何かしらの病気をもっていらっしゃるのかもしれないと感じました。

精神的というより、脳になにかあったりすると、そのような行動をしたりすることがあるようです。

一度、あなたが異常だな、と思った行動について、ネットなどで調べてみてはいかがでしょうか。

ななしさん

私の父と,主さんのお父さんは、行動がよく似ています。
父が亡くなってから、いろいろ考えるようになったので
私に関しては、今更遅い気づきもありますが、
恐らく、お父さんの諸行動は、お父さん自身が育って来た成育過程に
問題があるのではないか?と思います。
なんだかんだいって、自信の尻拭いを、最後には当人以外の誰かが
してあげてきたのではないですか??
(構ってちゃんだろうし)

自分の面倒を自分で、曲がりなりにもみてこなかった人は、
酷なことを言うようですが、あんまり家族持っちゃだめな人だと思います。

今から、せめて、あなたが出来ることは、
家が火の車になろうと、お父さんの面倒を引き受けないことです。
それが、長い目で見て、お父さん自身に責任というものをつける、
やさしさだと思っています。

ちなみに、私の場合は、主さんとは違って、幼少時から、
父親は男性の中でも際立って特殊なタイプだ、と認識しているので、
逆によその穏やかそうなおじさんに、憧れを持って見る傾向があります。
オッサンに限らず、男性に関しては、精神的に独り立ちした人に
あ,素敵?と感じてしまうことが多いですよ。(個人差)

まいたん

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主です。真剣なお言葉、本当にありがとうございます。
ずっとお返事を書こうとしていたのですがなかなか気持ちがうまくまとまらず、遅くなってしまい、申し訳ありません。順番にお返事させて頂きたいと思います。

最初の方へ
父への感情を肯定して下さりありがとうございます。
10代の頃そう言ってくれる人がいたなら、どんなに楽になれただろう、と思います。
「毒になる親」読んでみたいと思います。

2番目の方へ
幸せになって下さいという言葉、嬉しかったです。
病院は心療内科を現在まで9件ほど回りました。
医者の態度や治療方針に不信感や疑問を持つようなことが多く、初診料の経済的負担も大きいため、現在は新しい病院を訪ねるのは控えている状態です。

3番目の方へ
そうですね、生きていれば時々はいい事があります。日々もささやかですが確かに幸せはあります。
落ち着いている時はいいのですが、ふと父親のことで感情がコントロールできなくなりそうな時があり、それが怖いです。

4番目の方へ
私も父の行動を病的だとは思いますが、病気というよりは気質の問題かと思います。
元々言動が下品な人間でしたし、男尊女卑の観念が強く、自分の嫁は「所有物」といったように考えており、そういったところも原因だと思います。
父は気に入らないことがあるとすぐ声を荒げしつこく、母も面倒事は嫌なので結局何でもしていました。それらに加え、自営業という環境が父の行動を助長させてきたのだと思います。
離婚はさせてもらえなかったらしいです。

5番目の方へ
まいたんさんの言われていること、かなり当たっていると思います。
父は実家を嫌っており、幼い頃からあまり連れて行ってもらっていません。
未だに父方の親族をろくに知らない状態です。
尻拭いというなら、やはり母や母方の両親が当てはまると思います。
しかし、どんな事情にしろ、家庭を持ち父親になる以上は自分で抱えなければならない事があったはずです。
私も、この人は家庭を持つべきではなかったと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me