みなさんにお願い
スイマガで宛メが強制廃刊されたのは納得できません。
なので理由をきくことはできないみたいなので
スイマガで宛メをまたやりたいことなど
強制廃刊しないでほしいとかみんなで意見メールをスイマガに送りませんか?
ちょっとスイマガ厳しすぎると思いませんか?
こんなに何人もの方が利用しいろんな人の支えになっている宛メが廃刊されるなんて悔しいです!
協力してくれる方はお返事お願いします!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
スイマガから規約違反と判断されたのなら、仕方ない事ではないでしょうか?
スイマガでしか登録出来ない人は居ないんだし、他サイトを利用すればいいのでは?
組織的に送られるメールは逆に悪目立ちになりませんか?
スイマガから一種の迷惑メールと判断されないかと心配です。
ななしさん
スイマガはスイマガで理由があって強制廃刊したんでしょうし、メルモ、まぐまぐで事足りるんじゃないですか。
今更スイマガに何か言う必要はないと思います。
少年Aさんから要望でもない限り、問題に首は突っ込まない方がいいと思います。
ななしさん
それってスイマガが気にくわないから迷惑メール送ってやろう、ってそういうこと?貴方がどんな気持ちであれそれを組織的に行うということはそういう風にとられると思いますが。
-鈴華
ななしさん
配信元の判断で削除されたなら何も言うことなくないですか?
あっちにもあっちの理由なり都合なりがあって削除したんだと思いますし
ななしさん
うーん。
この小瓶に入っていた宛メは、そんなに否定するような内容なんですかね…。
宛メがスイマガで廃刊にされたことに対する想いがつづられているのに、意見をすることはどうのこうのって。
宛メが廃刊になったことに対してはどうだっていいってことなんですかね?
廃刊になったことに対するお返事はこの時点は一通もなかったのですが。
意見メールを送る送らないのことのほうが重要?
それと、意見メールについてですが。
マガジンスタンドが規約に沿って廃刊にしたのなら、あちらの言い分に分があるかもしれないけど、納得できないことに対して反論をすることはとても大事なことでは?
みんなで意見メールを送ることって迷惑メールなんですか?
じゃあ、世の中何も言えないですね…。
ななしさん
少年Aです。
えーと、スイマガの件ですね。
もう少し説明と僕の意見を。
「スイマガより規約違反があるのでこのまま改善なく続けると強制廃刊いたします」と連絡がありました。
また、理由については
「問い合わせいただいても答えない」とありました。
そして、先日廃刊されたわけです。
理由を教えてくれないなら改善のしようがないので諦めました。
まあ、理由を教えてくれたとしても、配信内容を変えれるわけではないので結果は一緒だったかもしれませんが。
スイマガ以外でも宛メは配信できますし、自由な宛メにはスマガは狭い世界すぎるので。
ただ、すごく個人的な想いですが、納得いかないというよりとても残念です。
なんだか宛メを否定された気がして悲しくなりました。
そこにはそこのルールがあるから、正当な理由での廃刊ではあるので悪気はないとは分かっていますが。
意見メールを送ることはいいと思いますよ。
迷惑メールになるとは思いませんし、運営者として利用者からの意見メールほどうれしいものはないと、宛メを運営していて身にしみています。
送ってあげたほうがスイマガのためにもなりますしね。
宛メは僕が作っていくものではなくて、みんなで作っていければいいと思っています。
僕はそのお手伝いをするだけで、みんなの「こうしたい」が集まってどんどん素敵な場所になっていければうれしいです。
なので、宛メをこうしようよ、宛メであれをしようとという意見は大賛成です。
長くなりましたが、やっぱりスイマガちょっと厳しいよね…。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿した者です。
あたしはスイマガで廃刊されたことで宛メが否定された気がして嫌でした。
ちゃんとした理由で廃刊されてしまったことはわかります。
でもそれじゃ宛メが悪者扱いされてるっていうか…
組織的に意見メールを送ろうなんて言いませんし言ってません。
ただ廃刊されて終わるのではなんか嫌というか
みんなは仕方ないで終わるかもしれないけど
あたしは仕方ないで終わるのは嫌で…
だからってどうしようもないからせめて意見だけでもスイマガさんに伝えたくて
同じ意見の方はいなかったみたいですね(泣)
宛メはみんながだいすきなマガで悩みごととかも解決できたりするし、励みになるんですよね。
だから廃刊されて残念ってことをスイマガに伝えたいです。
理由はちゃんとあるかもですがあたしは理由も発行者に伝えずに廃刊するのはどうかと思います
ここに書いても意味ないんでスイマガさんに伝えてきます。
ななしさん
宛メの管理者にも、理由を伝えないのは、いかにも狭量過ぎですよね。
理由が分からなければ、改善しようにも、出来ない事を、理解して無いのでしょうか?
Hyoop
ななしさん
私は投稿者さんの考え、
分かるなぁ。
確かにスイマガ、
この頃厳しすぎる。
私もスイマガでマガを発行していますが、
3回も強制廃刊されています。
理由は聞きたいです。
私もスイマガ行って来ます。
ななしさん
逆に昔は自由すぎて変なマガジンばかりで、当局からマークされたから厳しくしてたりして。
まぁメルモも最近はそうだけど、いらない広告メールを何十件と勝手に登録されるボッタの先駆けみたいなスタンドだから、そんな場所は早々に捨てるのが吉。
あと、経験上そういう過度な強制廃刊はスタンドが潰れる前にやる第一歩なので、今のうちに離れて良かったと思えばいいのでは?
ななしさん
僕はメルモで読んでいるからあまり関係ないけど、確か一般的にマガスタンドは、他のマガスタンドへの誘導は規約で禁止されていた筈です。
メルモでは、他のマガスタンドのURLを載せるのはOKだけど、登録用のメールアドレスを直接乗せるのは規約違反になる、という回答を貰ったと何かのマガで読みました。
スイマガでは、マガに載せているURLの接続先に、他のマガスタンドが載っている事すら許せなかったんじゃないかな?
tare
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項