今年で二十歳になる女子大学生です。
生きるって何だろう。何のために毎日生きるんだろう。こんなことは皆さん一度は考えたことがあると思います。私は最近彼氏と別れてからこのことを考えるようになりました。今までにない感情で、私はとうとう精神がおかしくなってしまったのかと不安に思っていました。
しかし、母にこの質問を投げ掛けたところ「それって中学生くらいの思春期に思うことじゃないの?」という答えが返ってきました。私にとってはすごく意外な答えで驚きでした。反抗期も経験していないので何か関係があるのかもしれません。
質問ですが、皆さんはいつ頃思春期を迎えましたか?今頃迎えた私は普通ですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
思春期へようこそ!!
ななしさん
私は主さんと同じ年齢だけど 思春期は中学からでしたが
主さんと同じく反抗期は無かった
結果として 神経症になり「今までの事は何だったのだろうと、笑えるほど自責になっておりました」
一概にこう!!とは言えませんが 思春期・反抗期が無かったということは 変では無いが成長段階で少し問題があったのでは? もっと幼少期に何かを抑圧しているのではないでしょうか?
むしろ 反抗したいけど反抗できるような家庭ではなく反抗することが許されないと感じていたら気をつけて
うつ病の可能性がありますから
ななしさん
著名なある精神医学者によると最近では反抗期を経験しない若者が増えているとの事なので普通なのかもしれませんがやはり一般的には中学高校生辺りが反抗期でしょうね。でもその時必ずしも「何のために生きるのか」なんて命題を掲げるとは限りません。だいたいはただ規制の社会とか大人に反抗するのが第1目的だった様な気がしますね。因みに現在の私は生きる事そのものが生きる目的だと想ってます。
ななしさん
今年19ですが私もすごく考えます。
それなら私もおかしいってことになるんでしょかね?
確かに私も思春期が来なかったのかもしれません。
いや、もしかしたら
思春期が来たり去ったりの繰り返しなのかもしれませんね...
私の方がおかしいのかもですね。いつまでたっても前に進めない、だから思春期すら何か分からなくなるのかな..
結果普通ではない。
いや、人それぞれなのかも!
う~ん誰が普通かどうか決めるんでしょ?
それすら分からなくなって来た私は普通ではないって事だけは明らかだと自分で思います。
普通とか普通じゃないとか人それぞれなのかもしれませんね(笑)
自分が普通って思ったら普通で普通じゃないって思ったら普通じゃない
自分で決めるってのはいかがですか?
変なん答えになってしまってすみませんm(_ _)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項