愚痴というか、弱音です。すみません。
…なんだか学校の友達が前から冷たくて、最近何もかも嫌になってしまった。
バイトの人間関係について悩んでいると言ったら、相談に乗ると言われて、私は断れずに話した。
そしたら、最終的に言われた
――そうやって落ち込んでるのはみんなに迷惑かけてるから
――私たちのグループなんかと喧嘩したときより悩んでるじゃん
…悲しかった。
彼女はなんにも分かってなかった。単なる自己満足で、私の話に反応したにすぎなかった訳で。
私は彼女と喧嘩したとき、腕まで切るほど悩んだのに。
前に彼女に、私の中学の卒アルのコーナーの写メを見せられて、脅すような事を言われた。
私の親友をいじめていた女から聞いた話を鵜呑みにして、親友とわかっていて悪口を言う。
知らないと信じたいが、私の家庭の宗教を必要以上に馬鹿にする。
……もううまくやっていく自信がない。
高校ではクラス替えがなく、あと一年はメンバー固定。今までで二年も経ったから、グループ構成も固まってくる。
どこにだって私の居られる隙間がない。
バイトの制服が半袖だから、アームカットもできなくなってしまった。
例の相談中に、責められて過呼吸を起こしてしまった。なんとか治めたけど、全身のふるえは収まらなかった。でも過呼吸はおさまっていたから治ったふりをして笑ってた。
もう限界かもしれない。
けど離れられるという選択肢はない。
あと一年、嘘をついて笑っていられるかな。
彼女の冷たい目が怖い。
それでも友達として生活しなくちゃいけない。
頑張らなくちゃいけない。
宛先の無いメール、初めて利用させていただきました。
返事があると嬉しいです。
くだらなくてごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ぼっちも悪くはねーよ
形だけの友達に囲まれて顔醜く歪ませていくよりは
ぼっちになって悪口言われて顔歪ませる方がカッコイイだろ
せめて自分が自分の事好きでいられるように生きればいいと思う
ななしさん
苦しいよね。
離れるという選択肢はないんですね。それでも友達として生活しなくちゃいけないんですね。
脅されるような関係でも、過呼吸をおこしても治ったふりして笑わなくちゃいけないんだ。
田口ランディさんがエッセイの中で、みんなでシーツをピンと引っ張って行進している中、ふと手が緩んでしまうと周りの人がキッとにらむ、罵倒する。学生生活の中では一緒にシーツを引っ張り続けなければいけない、それが苦しさに繋がる、みたいな話がありました。(少し違うかもしれませんが。『できればムカつかずに生きたい』だったかも)
あなたが言うようにシーツを引っ張り続ける選択肢も確かにあると思います。
でも田口さんはあっさり言ってました。
「手を離してもいいんだよ」
そうは言われても離せない理由はあるよね、きっと。でも辛いよね。
一番つらいのは、その矛盾の中にいなくちゃいけないことかもしれないね。
本当はどうしたいのか、わかっていても、動けないこともある。
くだらなくないですよ。
大事なことだと思うよ。あなたがあなたでいることだもの。この苦しさの中にいるのはあなただもの。抜け出すのもあなただもの。
また流して下さい。いっぱい聞くから。
冬
、
ななしさん
俺、あなたをちょっとでも
元気出させてあげたい!
よかったら返事してな〓
俺でよかったら
話きくから!
ななしさん
私も同じこと
ほんと最近ありました。
人間不信になったよねw
口が悪いけど
ほんと学校で今はまた笑いあったりできるように
なってきたけど
クソの集まりだと思う。
私は自分で自覚してるけど
みんな変人。
頭は良いかもしれないけど
大した心はない。
たいてい面倒なことには巻き込まれたくない
自分が優位に立っていたい
それが、あれば別にいいの。
誰をぐたぐた傷つくことを言おうが
なんだろうが。自分のことでなければね。
あの人たちは自分は混ざりあえて楽しいんでしょ?
そんな人にならないための
自分へ教えてくれるメッセージなのかな?
私たち重いメッセージ抱えちゃったね(笑)
頑張ろうね
答えになってないけど
なるべく笑顔でいるように
そうしたら
他の良い人たちは
きっとあなたを理解してついてきてくれるから
ななしさん
そんなに苦しいなら
その友達と離れたら?
一人になるのが怖いのかな?
一人になるくらいなら
耐えてむりして笑うの?
心は泣いてるのに?
わたしだったら、
一人になったっていいって
思うなぁー
だってむりして笑うのしんどいし(笑)
案外手を差し伸べてくれる人は
いっぱいいたりするし。
ななしさん
頑張らなくちゃいけない
……という主さんの気持ちはきちんと受けとりましたよ
文章を読んで、覚悟なさっているんだな、と勝手ながら解釈させていただきました
また今後もメールを流してください
きっと読みますからね!
ななしさん
絶対何処かのグループに属さなきゃいけないんでしょうか?たとえば授業の時だけ所謂「ぼっち」メンバーだけでグループを作るなんて方法は駄目なんですか?
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。
みなさん、温かい言葉ほんとうにありがとうございます。
みなさんの優しい言葉に思わず泣いてしまいました。
多くの人が言うように、白か黒かではなく私には数多くの選択肢が用意してあるのだと思います。それは自分でも分かっているつもりでした。
でも私にはほかの選択肢を選ぶ勇気がありませんでした。
現実は何も変わらないし悪化するかも知れないけれど、みなさんに言っていただけただけで心が少しだけ軽くなりました。
ほんとうにすみません。ありがとう。
抱えきれなくなったらまたメールさせていただきます。
ななしさん
自分もいま同じです
ななしさん
わたしも、そんなことがあります。つらいですよね...わたしの、友達は、結構、毒舌で、たまに、わたしのきづつくようなことを、いったりします。最近では、もう、かかわらないようにしてます。もし、そのようなことがつづくようなら...すみません、かかわらないようにしたらいいんじゃないかとおもいます。 長文、失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項