LINEスタンプ 宛メとは?

初めてのバイトで不安だらけ、しかもお店がルーズなので困っています…

カテゴリ

 はじめて宛メにメールします。

自分は、高1で最近
初めてバイトをし始めました。

初めてのバイトなので
今も、不安だらけです。

しかも、お店が結構
ルーズなので困っています。

履歴書に平日は午後で
お願いします。と書いた
にも関わらず、平日に
シフトが入ってたり
その事を店長に言うと

「自分でシフトに書かなきゃ駄目よ。忘れるためにシフトがあるんだから」

と言われてしまいました。
確かに、書かない私も
悪いかもしれませんが
履歴書に書いたことを
了承して採用して下さった
はずなのに…と正直、今
辞めたいです。

しかし始めたばかりなので、
辞めるのは心苦しいし
先輩方は良い人なので
どうすればいいのか
分からない状況です。

普通バイトって
こういうもんなんですか?

名前のない小瓶
5129通目の宛名のないメール
小瓶を760人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

履歴書に書いたとしても、シフトに入れてもらえたからまたちゃんと希望を伝えないと

ななしさん

まぁ上手くいかないのが
社会ですから

わたしもそうでしたよ
大人しくシフト希望書きましょう

ななしさん

バイト先の様子にもよるのでしょうが、メールを拝見した限りでは、ルーズなのはお店側じゃなくて、ちゃんと自分でシフト組まなかったあなたでは…?
バイトとはいえ仕事は全部自己責任で管理するべきかと。
こちらが何のアクションも起こさずに相手が自分の都合を考慮してくれてることもあるとは思いますが、それは当たり前ではなくて有り難いことなんだと思います。

ななしさん

上司はとにかく忙しい。勿論、上司も個々の力量によりけりなところはありますが、ひとりひとりに気配り目配りはできないのが現状だと思います。
しかも上司と、シフトを組む担当者が違うなど、担当が違うと上手く情報共有ができない場合も多々あります。
基本的に自分に会社が合わせてくれるのではなく、会社に自分を合わせていくものです。
希望は、上司ではなく、その担当者に伝えたほうが確実、という場合も多いので、その職場の仕組みを理解できるようになってから職場の文句、ではないかなと思います。
36歳主婦

ななしさん

私のバイト先も、けっこういい加減ですよ。
週3の契約なのに週4、5日入ってたり(バイトの人数が増えてからは大丈夫ですが)、ひどい時は休みをとっていた日に入れられてたり…
いい加減な分、他の子とバイトを替わってもらったり、やむを得ず遅刻してしまったりしても何も言われないので助かってるんですけど(笑)

他のところがどうかはわかりませんけど、私のところはマネージャーが忘れっぽいので、用があるときは逐一報告するようにしてます。

あんまりアドバイスになってなくてすみません;

ななしさん

そんなもんです。
ちょっと適当な感じはありますが…

毎月シフトの希望をちゃんと伝えないとダメです。

固定休でも毎月書きます。
バイトってある意味、フレキシブルな働き方ができるところが、雇うほうも使いやすいんです。

固定休申請しても、入れる日があれば入ってもらう、的な感覚だと思います。

「火曜日休みだけど、入れないかな?」みたいな。

毎月、平日は授業で午後からしか入れないのでお願いします~って言ったらいいと思います。

ななしさん

採用者とシフトを組む人が別なら伝わってないですねー。
自分でシフトを組む人に言わなきゃいけませんよ。

採用担当者は現場にキツい事やわずらわしい事は言いませんから、自分にとって大事な事は自分で主張しなきゃ。

tare

ななしさん

バイトですか…
シフトを書く、というのは、希望を出すこと、でいいんでしょうか。

だとしたら、固定シフトのところならともかく、週ごととか月ごととかで決めるところは、書かない方が悪いですね。
ルーズなのは、お店ではなく、提出しないあなたの方です。
忘れるため、という言い方はあんまりですけどね。

それが納得出来ないなら、辞めるしかないでしょう。
何故シフトを書かないのか、知らないですが。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me