LINEスタンプ 宛メとは?

辛い。中学三年生、不登校。私は小学校時代のいじめを引っ張り続け去年の冬頃から不登校になりました。特に何もせず寝ているだけの日々です

カテゴリ

中学三年生 不登校
私は小学校時代のいじめを引っ張り続け去年の冬頃から不登校になりました。
特に何もせず寝ているだけの日々です。
高校は定時制に通おうと思っています。
こんなにもブスで何も出来ない私に将来があるのでしょうか?高校に行ったところで親に迷惑をかけて終わってしまわないでしょうか?
甘えた疑問かもしれませんが皆さんはどんな時に明るい未来を考えたり生きていてよかったと感じますか?

145666通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ひのあたるみち

初めまして。
私も中学3年、高校3年の時に登校拒否をしたことがあります。
小学生からのいじめ、きつかったですね…。
家の中にいることで、少しは昔の心の傷が治まってると良いのですが…。

家に引きこもっていると、そうなっちゃいますよね…。寝るか、漫画を見るかゲームをするかとか。

私の場合は家庭環境の悪さと私の性格がひねくれていて、周りから避けられて相手されなくなるうちに寂しくなり、学校に行く意義がなくなったと思って登校拒否してしまいました。
きっかけは、先生家族など支えてくれる存在がいてかつ、将来なりたい職業を見つけて前に進みたいと思ったからが理由でした。

小瓶主さんは、まだ若いです。
これから、世の中を渡っていく力を身に付けれる時期ですから、今は何も出来なくても仕方ないんですよね…。まずは、これから、今のうちです。
これから頑張れば、世の中を渡っていける力も身につけれますし、やりたいことややりたい仕事も出来てきます。
その足がかりが、高校に行くことでもあります。
そしたら、親に恩返しも出来ますし、将来への道が出来てきます。
頑張って力をつければ、それ相応の素敵な友達も出来ます。
なので、外に出て人と話したり、本やテレビやネットで興味あるもの、好きなものを見たり調べたりすると、そういうのは見つけられます。
こもってると体は休めるけど、それらは残念ながら見つけられないてす…。

ブス(ごめんなさい)と思っても、定期的に毎日笑顔の練習をすれば表情も良くなりますし、大人になればお化粧の仕方を自分から学べば覚えることが出来てきれいになれますよ。

どんな時に明るい未来を考えたり、生きていて良かったと思うことは、
私の場合は明るい未来を考えることは、絵や漫画を見たり描いたり、音楽を聴いたりの好きなものに触れること、本を読んだりして、自分の知っている以外の知識をつけたり世界を知ること、気の許せる人と楽しくお喋りすることを、またしたいと考える時で、
生きて良かったと思うことは、自分の描きたい絵や漫画を完成させること、それを見せて見る人に楽しんでもらって褒めてもらうこと、
好きな歴史に触れて、たくさんの色んな出来事の積み重なった歴史の上に、『私』が奇跡的に生きていることを知った時、
気の許せる家族や、仲の良い人達に受け入れられて、物事を上手くいかせること、親切にしてもらうこと、
が思いつきました。

こういうことは、ずっと生きてきて体験したものです。受け身で引きこもったままでいたら、知らない世界や物事でした。

小瓶主さんも、これから自分のいる世界を広げていってみてください。
大変なこともあるけれど、良いこともこれからありますから。
支えてくれる家族やこれから見つけることの出来る仲間の力も借りて、勇気をもって、頑張ってくださいね。

書き込んだ文章は、一意見です。
自分のためになると思った、色んな人の良い意見を参考にされてみてくださいね。
そして、長文失礼いたしました。m(__)m

名前のない小瓶

小中学校と違って高校は学区制じゃないし、気が合う人が出来る確率高いですよ。
 だから頑張ってあなたが行きたいとこを選んだらいいと思います。
 いじめられたという辛い過去、それが無くても新しい生活は不安になりがちですけど、
 あなたなら大丈夫ですよ。
人の痛みや辛さを理解してる人ですし、そんなあなたの周りには、同じように人を労る仲間が出来ると思いますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me