関西の外国語専門学校入って二ヶ月今学校を7日ほど連続で行けてません。
初対面の人と話すのは苦手で緊張して相手の質問が理解できず、少しズレた返答をしてしまいます。そのため友達ができるわけもなく、クラスにも馴染めないまま2ヶ月ほど経ちました。
クラスで一番頭が悪く授業も全く理解できていません。隣の子とペアでやる授業などで教えてもらってばかりでみんな私を避けていて、私一人が浮いています。毎日の学校が憂鬱で仕方なかったです。
朝学校に行こうと家を出るのですが学校を向かってる時に学校に通うのが嫌になってそこからは周りがずっと休んでいた私のことをどう思っているのかといろいろ考え怖くなって駅前のカフェに行き、
結局は地元の方に戻り図書館で夜までいて家に帰るというのが2週間ほど続いています。
母親にそのことを相談できず、嘘をついています。
帰ってきた時おかえり、お疲れなどと優しい言葉をかけてくれます。高い学費を払っているにも関わらず学校を行っていないことが親に申し訳ないです。
相談すればいいのですが、現実逃避しています。
私がベッドで何もせずぼーっと落ち込んでいる時母親に(大丈夫?今日学校行ったの?)と声をかけてくれ、その時相談すれば今頃学校に行けていたのに私は嘘をついて(行ったよ!)と無理矢理元気に接しました。家に居ても自分が嫌になり屋上に行ったらなるべく家族と接しないように過ごしています。家にいるときも悩んでばっかりで、家で泣く毎日です。
私は小学校の頃2回ほど手術をしたため、家族は私にとても優しいことをいいことに小学校の頃からサボり始め、現在もサボり癖が治っていません。
高い学費を払っているにも関わらず学校を行っていないことが親に申し訳ないです。
家で毎日自分に(明日は絶対学校に行こう)(それで、どうするの?)などと言い聞かせて結局はサボりを繰り返し2週間立ってしまいました。
逃げ出す、嘘をつく、挫折しかしていない人生全てが嫌になります。今まで何事からも逃げてきた自分がいけないのは分かっています。
将来のために専門学校は辞めたくなく、勉強の熱も消えていません。このままでは専門学校を退学になります。なんとか今の状況を変えて自信を持てる人間になりたいです。
相談できる相手が誰もいない為ここに書きました。
なので優しいお言葉、勇気が出るお言葉、
厳しいお言葉、解決策、などお返信してもらえると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それは大変でしたね( > < )
大好きなお母さんなのに、真の自分を偽って元気に振る舞う姿。辛いですよね。
とにかく、週に1度だけ学校に行けたらいいんです。勉強の意欲があるなら課外で熱心に自学して、金曜日とかだけでも週に1日だけでも学校に行けたらそれでいいんです。
自学してから学校に行くことで遅れを取り戻す他、少し自分の自信に繋がるのではないでしょうか^^
それが慣れれば学校に行く日数を少しずつ増やせばいいと思います! 週に4日ほど学校へ通えるようになったその時に、”実は前は学校に行けてなかったんだぁ。”ってお母さんに正直に話せばいいと思いますよ!☆☆
ななしさん
元気なふりをしたり嘘をついてしまうのはとても辛いですよね。
私も似たような状況なのでよくわかります。
通っている専門学校に学生相談室やカウンセリングルームなどはありませんか?
もしあるならばそこを利用することをおすすめします。
話を聞いてもらうのはもちろんのこと、何かしらの支援をしていただける可能性もあるので学校の施設は使えるだけ使ってみるといいと思います。
あまり無理はしないように、程々にのんびり行きましょうね(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項