SNSで趣味のコミュを主宰していました。
例えで言うと描いたイラストを投稿したり、人から依頼を受けて描いたりするのに似ています。
私はずっと前からやっているのに、最近始めた人の方がセンスがありずっと素敵に見えます。
こんな腕前で人から依頼を受けていいんだろうか、がっかりされないだろうかと言った思いが頭から離れません。
自分用は多少失敗しても投稿できるのに、人の依頼だと何度もセルフボツを出してしまいます。
喜んでくれても気を使っているのだろうか、お世辞だろうかと思ってしまいます。
自分を良く見せたい、人に喜んでもらいたい、一目置かれたい。
人気者になりたい、ちやほやされたい、すごいと思われたい。
馬鹿にされていないか、しょぼいと陰で笑われていないか、嫌われていないか。
そんな事ばかり無意識に感じてしまいます。
そんな浅ましい自分が嫌で、そう感じる趣味を一旦止めてみたらネット小説とゲームしか残りませんでした。
ゲームはゲームで、フレンドより弱いと申し訳なくなったり与えるダメージが私の方が多かったらほっとしたり。
こんな自分がほとほと嫌です。
人の目や評価を気にせずに好きな事をのびのびできる様になりたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
のひのび出来る人じゃないけど、共感はした。幼少期から仮面を付けて生きている。どんな人にも上辺だけ。他人の目を気にして生きる。でもそんな自分も嫌いじゃない、受け入れることにした。びくびくしながらも上手く立ち回れる自分をすごいと評価するし、もしなにかあっても最悪切れる関係と思ってる。それに疲れても、本当の自分を見せれる大切な人を2.3人持ってればそれでいい。今の自分を変えたいと無理して否定するより、考え方を変えて受け入れることも、いんだと思う。そうしないと私は生きていけない。
知っておいた方がいいが
他人は 他人の事をさほど気にしていない という事だ
ゲームなんて お互いの顔見える訳じゃなし
人にとって 私は何か ではなく
私は 私 なのだ
他人の心など 考えても解る事もできない
あなたのイラストを依頼する人は あなたのイラストが気に入って依頼する
上手い 下手 関係なく あなたのイラストが好みなんだ
絵画は それぞれの好み
あなたが 幸せな気持ちでいると それは描く絵に現れると思う
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項