仕事は好きですが
休みがなく、酷い言葉を軽い気持ちで
言う大人がいます。
僕がなにを言っても悲しまないと
思っているのでしょう。
僕もひとりの人間なので傷つきます。
サンドバッグなんかじゃありません。
毎日心がすり減っている気がします。
なにもないのに、涙が出ます。
味覚があまり感じられなくなりました。
無理して笑うことが増えました。
頑張れば給料をあげてやる。
何をこれ以上頑張ればいいのでしょうか。
誰ももう頑張らなくて良いと
言ってはくれません。
きっと自分がいけないんだ。
毎日自己嫌悪に落ちています。
お前は最初からやり直した方がいい。
今日、相手からしたら深い意味はないのでしょう。
でも、心が壊れる音がしました。
この何年か自分なりにやってきたことは
なんだったのか。仕事ができていない
自分が全ていけないのだという
答えに辿り着いてしまいます。
もうしんでしまいたいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
ひどいことを平気で言う、周りの人がよくないと思います。
休みがないのは、会社が悪いんです。
「自分が悪いんだ」という、まちがった考え方になってしまうのは、心が疲れすぎているからです。
あなたは、今まで十分がんばってきたと思います。
仕事が好きなら、他の会社でがんばるという選択肢は考えられないのですか?
ななしさん
疲れていると、自分が全ていけないという答えに辿り着いてしまいがちです。私のそうだったので。
落ちるいて考えること
「休みがなく」
「酷い言葉を軽い気持ちで言う大人」
がいけないですよね。
お仕事が落ち着きますように。
「酷い言葉を軽い気持ちで言う大人」ももしかしたら、疲れているだけなのかも知れない。だとしても、身近な人は仕事の協力者なので、大切にして欲しいなぁ。
と言うわけで、小瓶主さんがいけないのではないのでご安心を。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項