LINEスタンプ 宛メとは?

育児に仕事に疲れた。2歳9ヶ月の娘、身体が弱い子ですぐ風邪も引くし入院なんて3回目。丈夫な身体に産んであげられなくてごめんね

カテゴリ

2歳9ヶ月の娘、身体が弱い子ですぐ風邪も引くし入院なんて3回目。丈夫な身体に産んであげられなくてごめんね
今も入院中。本人が一番辛いのは分かってる。ずーっと泣かれるとこっちも流石に疲れる。イライラする。病気で入院してるのに当たり散らすような事を言ってしまった。叩いてしまった
自己嫌悪、死にたい疲れた

入院の付き添い、上司に電話で報告。
「は?何で?付き添いせないけんのか?」
「この忙しい時に」
心配の一言もない冷たい人だらけ
もう働く気力も無くなる。もう色々疲れたな。

142077通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
こばる
(小瓶主)

この時の子供がもう4歳になりました。
今じゃ殆ど風邪も引かない強い子です。
人に優しく出来る子に育っています。

久しぶりにお返事を見たら当時を思い出して泣いてしまいました。
皆さんの言葉に救われました。
本当にありがとうございました。

ななしさん

「丈夫な身体に産んであげられなくてごめんね」こう、考えてしまちだけどね。親のせいじゃないよ。

上司さん、忙しくて、心を亡くしたんだね。

ななしさん

まだ小さいお子さんの入院、見ている親も本当に辛いし大変ですよね。
子供を育てるのに働かないといけないのに、子供の体調でうまくいかないし、一番大切な子供のことは心配で不安だし、付き添いで心身共にしんどいのに子供は泣くし…だとイライラして当然です。真剣に子育てしているからこそのイライラだし、自己嫌悪ですよ。
あなたは頑張りすぎています。休めない状態だと思いますが、せめてこの返事を読んでいる間は心が休まりますように。
大きくなるにつれある程度身体は丈夫になってくるのがほとんどですので、大人になった娘さんに「あの時は大変だった〜」って話してあげられる日がきっと来ます。
あと、職場の上司は最低ですね!そこフォローするんが上司の仕事でしょ!

ななしさん

自分を責めないで 娘さんにはあなたがいる そばに居れるだけでいいと思います 他の人の冷たい言葉なんてどうでもいい 当たってしまいそうなら一緒に泣いてもいい 泣くことは生きるために必要だと思う

名前のない小瓶

まず 自分を責めないで下さい
私も 同じような状況で 私のせいで…私がちゃんとしなかったから と どん底な気持ちでいた事がありました
今でも 時々 そう思ってしまう事もあります
けれど 済んでしまった事を後悔するより これから どうするか
お子さんが 虚弱体質であるなら どう改善してあげるか 食事…国産の自然な食品を使う 甘い物 揚げ物は 極力辞める 牛乳より お茶を飲ませる など できる事 調べてみる事を頑張ってほしいと思います

そして 仕事の付き合いとは そういうものです 会社の人は 今日どれくらい効率上げるかしかないのです 優しい言葉を期待してもムダなので 気にしない事です

名前のない小瓶

私も育児と仕事でへとへとです。すごく気持ち分かります。子どもは辛いから泣いていると分かっていても、こちらも渾身の力でお世話しているわけで、疲労困憊の時はお世話した後に泣いています。辛いですよね。育児は大変すぎます。
泣きながら、後悔しながら、一緒に頑張りましょう。
お疲れ様です。

名前のない小瓶

お母さんお疲れ様です。
娘さんもお疲れ様です。

叩いた手、痛かったよね。
抱き締めてあげたい。
この世界は、「子供を大事に育てる」という当たり前のことに、どうしてこんなに苦労するんだろうね。

私、「期待する人は選ぼうね」て思うの。
優しくない人に優しさを期待しない。
優しい人に話を聞いてもらって、優しくない人は損得勘定だけで見ようって。

その上司は仕事の同僚の一人。それだけ。

心配の言葉なら、ここで私達がいくらでも言うから。
会ったことなくても、頑張ってしんどいのはよくよく伝わるから。

娘さんが少しずつ元気になっていけますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me