LINEスタンプ 宛メとは?

兄弟げんかについて。次兄が長兄を殴ってしまい、長兄が警察を呼び被害届を出してしまいました

カテゴリ

2人の兄の話を聞いてください。
先日、長兄家族が現在流行している感染症にかかってしまいました。
そのことを次兄が近所で話してしまったことに長兄が怒り家族LINEに誰が言ったかわからないけど勝手に言うなんてという旨の文章を送ってきました。(後から長兄に話を聞いたところ本当は次兄が言ったことを知った上で誰が言ったか知らないということにし家族LINEに送ってきたと言っていました。)
次兄もその時素直に謝るべきだったとですが、長兄が誰が言ったかわかっているのにも関わらず直接自分に言わないことに腹を立て喧嘩となりました。長兄は普段から鼻で笑う、人を見下すような発言をするなど人のことを馬鹿にした態度をとることも多く、次兄が長兄を殴ってしまい、長兄が警察を呼び被害届を出してしまいました。
被害届を出した理由として長兄は次兄は普段から喧嘩っぱやいところもあり今後このようなことがないようにお灸をすえるつもりで出したと言っていたのですが、私にはどうしても次兄を思って被害届を出したようには思えない行動を長兄がとるのです。

被害届を出した翌日、次兄の勤め先の社長さんが家に来られて長兄・母・社長さん・私(私は同席し話を聞いていただけです。)で話し合いをした結果、次兄を実家から出し会社でアパートを借りてそこに住まわせ社長さん自身が面倒を見てくださる。という話で兄も納得し家に帰ったのですが、翌日改めて実家に来た際、長兄が「お宅らが勝手に和解の方向へもっていった。」というのです。
その後は、母親に対し「お母さんの育て方が悪かったから俺がこんなおおごとにしないといけなくなった。」や「俺たちは被害者家族。嫁も子供も怖いって言っている。引っ越しも考えている。引っ越しすることになったら実家の家も土地も売っぱらってやるからな。」というのです。その他にも「お宅ら次兄の家族なんだから、あいつが更生するように念書をかけといいます。」あなたも家族でしょと言うと自分は家を出て世帯が違うから関係ないと言います。
正直、家族だからと言って念書や治療費・修理費の請求を私と母親がしないといけないことなのでしょうか?
長兄は家族である私たちが普通するべきというのですが、それが普通なのでしょうか?

名前のない小瓶
142000通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

何が普通かは分かりません。
正直長兄はやりすぎではないかと、、
次兄も暴力は良くないけど、理由もなく人を殴ったりするような人でもないような気がするし…
別世帯なら母親の育て方とかに言及する資格もないですよね。

そもそも長兄が直接言えばいいのに。
あなたとお母様を使う意味が分かりません。
自分のことなんだから自分でしろって言いたいですね。

ななしさん

最初に伺っておきますが、次兄は成人済み、父親はいらっしゃらず、実家は母親の持ち物ということでよろしいですか?
その前提で話を進めます。

>念書や治療費・修理費の請求
これは請求者ご本人と加害者間でやるべきことです。

長兄次兄が当事者であって、家族であっても、あなたと母親にはそのような義務はありません。

また、母親の財産である不動産を、償いのためだから寄こせなどという理由で、兄が勝手に売り払うことができるという根拠はありません。

あなた方が家庭内の紛争として、お互いが納得の上で処理するつもりなら、外部の人間はそれを止められませんが、成人しており精神疾患などもない次兄がしたことは、本来次兄本人が償うべきことで、家族が代理で償いを引き受けるのが当然などということは、考えられません。

私の知識はあくまでも一般論ですので、長兄に対してネットでこう言われたからといった反論の根拠には使わないでください。

きちんとした根拠は、必ず無料法律相談や弁護士などの法律の専門家の力を借りて得たうえで、今後長兄ヘの対応をどうするかお決めになってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me