LINEスタンプ 宛メとは?

周りには頭いいなぁと思う人は何人かいますし、尊敬している人もいます。しかし、ほとんどの同級生が馬鹿に見える

カテゴリ

 
私は高校生です。

「勉強ができる」とは関係なく、「頭がいい」人と話すこと、そんな人が書いた本を読むのが好きです。

周りには頭いいなぁと思う人は何人かいますし、尊敬している人もいます。

しかし、ほとんどの同級生が馬鹿に見えるんです。

大人に対してもそう思う時があります。

失礼なのはわかってますし、だからと言って馬鹿は嫌いとか考えているわけではありません。

ですが、ふとした瞬間、思ってしまうんです。


私以外にも、こう感じる人はいませんか?

名前のない小瓶
17196通目の宛名のないメール
小瓶を993人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わかります。

毎日毎日、何考えて生きてるのかなあ、とかよく思います(笑)
明日の天気や、流行ばかりを気にして生きているのかなって思ってしまって、すごく馬鹿らしくなります。

ななしさん

返信になってませんが
あなたの『馬鹿だなー』は優越感に浸ってる
そんな感情に見えます。

ななしさん

みんな馬鹿な部分がありますし、いろんな人がいます。


侮ってはいられないですよ。

ななしさん

良い意味で馬鹿な人はたくさん居るし、私もそんな人でいたいと思っています。

主さんは馬鹿が嫌いではない、でも馬鹿だというと失礼だとお考えのようですが…。

馬鹿に対するイメージってあまりよくないのでしょうか??私は馬鹿な人好きなんですが…。

まぁ馬鹿さ加減や馬鹿の方向性にもよりますが(^_^;)

busy

ななしさん

周囲の人間が馬鹿に見えることは有るけれど、あなたの考える馬鹿と私の考える馬鹿は違っているかもしれません。
あなたの考える馬鹿とはどういうタイプですか?

ななしさん

私も高校生です。

驚きました。

あなたが感じていることは私とまったく同じなんです。


何も考えずにヘラヘラしている

事の重大さを把握しきれていない

こういうの見てると
馬鹿だなぁって
見下してる自分がいるんですよね。

すごく共感します。

ななしさん

私も時折というか、人をあんまりよく思わないのですが、
私が人を馬鹿だと思い込んでしまう原因はまず多分相手を理解するほど関わっていないからです。

自分の妄想で相手の行動の意味を補って、相手をよくわからないまま何も考えてない人だと思い込んでしまっています。
相手のことを理解しようと何の偏見もなく観察して関われていればきっともっと沢山の人を尊敬できるだろうな~と思っています。

私の経験なので確実ではないですが、頭の回転のはやさが違ったり、言葉が噛み合わなかったりするのはしょうがないので、相手と関わる機会を増やして知ろうとすることで皆それぞれ頭がいい部分があって少なくともいわゆるテンプレートの馬鹿ではないと思えたりもしました。

しかし、誰かを楽しませようとしていたり、自分が楽だったり、何かしら意味があって馬鹿を演じる人もいるようなので、人を馬鹿だと思ってもいいと思います。
外に出さなければ問題ありません。
思うのは自由だと思います。

ななしさん

私は,極めて普通の人だな~と思います。

あなたぐらいの年齢の方だからこそ、
同じような人は,山のようにいると思います。
宛メでさえも、よく見ます。
知識欲旺盛&違った視点で物をみてみたいなのでしょうか??
(憶測)
まわりはバカばっかりで,ガッカリだ、と思われるなら、
それこそ、ノンフィクションの本を読む、などいかがでしょうか?
なんていうか、ジャンルは何でもいいので、
自分の経験、体験から、書いた方の本なら、吸収するものも多いと
思いました。

まいたん

ななしさん

私も、ほとんどの同級生がそう見えるというわけではありませんが、相手に対して、馬鹿だなあと思うことはあります。
歳は関係なく、年上にでも、年下にでも。
ついでに私の場合、馬鹿は嫌いです。

馬鹿の種類にもよると思いますが、私にとって馬鹿は=考えなしすぎる、です。
勉強の点数などで、相手を馬鹿だと思った事は一切ありません。
失礼だとわかってはいますし、自分が天才だ、秀才だと思っているわけでもありません。
寧ろ、自分ですらわかる常識や良心に、添えないからこそそう思ってしまう、といった面があります。

人にはそれぞれに考えがあって、それを否定する気はありません。
考えようによっては、相手の考えを受け入れることだってできます。
ただ、それを逸脱するほどの行動や言動を取られると、流石に「馬鹿だな」と思ってしまいます。

仕方ないと思います。
個人的な解釈ですが、私はきっと「ウマが合わない」ってことを、「馬鹿だな」という表現でしか表わせないのです。そうすることでしか、切り離せないのかと。

似たような考えだと思ったので。

jk3

ななしさん

でも悪人よりはましでしょう。

ななしさん

ばかだな、とかよく思います。けど、相手から見れば私もばかなんです。

ななしさん

わたしもそのような気持ちになること。たくさんあります。


県内で5位には入る進学校から
デザイン系の専門学校へ入学、
周りの知能の低さに驚きました。

勉強と人間性は別だと考える人もいますが

要領悪かったり
思慮に欠ける部分があったり

イライラすることも
多々あります。

先生もわたしが考えていることを伝えたりすると

そんなに考えている生徒もいるのかって顔をします。

悲しいです。

ななしさん

馬鹿ではなく
向いている方向が違うだけですよ
分かっていても呆れたり可哀想な目で見てしまう気持ちはどうしようもないですよね

順調だと思います

ななしさん

「わかっている」ということがあるから、わからない人にそういう想いを抱かれるのは当然だと思います。

でもね、年齢や経験値によるんじゃないかなあ。
あなたのお歳で学校という枠の中では、ならの感覚だと思います。

勿論それを否定しているわけじゃなくて、ああ、今そうなんだなぁと思う。

上の学校や社会に出るとまた思いもよらない人や事柄に出会って、見識が広がる瞬間がいっぱいあって、自分の思考が組代わる経験は面白いよ、きっと。『馬鹿な人達』もまぁいるかもしれないけど、それだってその中にある緩さや幼さに何かしら発見はあるかもしれないですよ。

固定観念は創っては壊しの連続です。

ななしさん

息子が同じことを言いました。小学校1年生です。
ドラえもんでは、のびたくんが馬鹿というキャラですが誰よりも心が優しいのは、のびたくんです。多くの友達と誰よりも関わっているのも、のびたくんではないでしょうか。どんな大人になりたいですか?

人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めると言うことだ。司馬遼太郎の言葉です。

類は友を呼ぶと言いますが、自分を磨いていれば良い出会いが必ずあります。世の中には色々な考えを持った人がいます。気の合う友人が必ずできますよ。そう思うのであれば、何もしないのが1番悲しい事です。更に自分を磨きをかけて良い出会いと良い経験を沢山して人生を大いに楽しんで欲しいと母は思います。

時には、馬鹿を装うのも案外楽しいものですよ♪無駄だと思える事にも意義がある。無駄の中から意義を見出すのもひとつの経験。日々を本当の意味での無駄にしてはいけませんよ。

ななしさん

わかりますよ
僕も感じることがあります
世界を自分だけ遠くから眺めてる
そんな感覚になります

悪いことではないですよ
自分にとっての価値観が
ちゃんとあるということだと思います

ななしさん

年齢は関係ない。この世に役にたたないものは皆無。

馬鹿は 憎めない可愛らしさがあり、人や場を和ませる。

外道は こちらの戦闘力を高め、力量を試すには都合が良い。

知識はあるが知恵のない阿呆は、こちらを煩わせない限り浮遊させておく事で、周囲の意識を向上させるのに一役買っている。

恥知らずは なりは「人」だが中身は「魑魅魍魎」といった見世物。有料ではなく無料で拝める珍品。

眺めて感慨深いと思想に耽るばかりで、対象物の正しい取り扱いを学べきれずに、対象物を壊してしまう私は、この中で一番 役には立っていない。

ななしさん

とてもよく分かります。
3歳の頃から英才教育に近いものを受けていましたので。
だから私は次の進路ではもっとレベルの高い人達のところに行こうと思っています。
それぞれ自分に合う場所合わない場所があるんですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me