そっか!なるほどな~。と思ったこと
TwitterとかFacebookとかInstagramとかやってないからそっちの文化というかルールというかそういうのを私全然知らないんだ!って。
有名なSNSの雰囲気っていうものがわからないんだ。
だからみんながフォローフォロワー言ってるのにすごく違和感あるんだ。ネット上での誰かと誰かの気軽な会話みたいなのに違和感あるんだ。
最近の宛メで不思議な世界が広がってるなぁ…と感じたのは今時のネットの雰囲気が入ってきているからなのかもしれない。私が避けてるところの部分が見えてるのかもしれない。
そう思ったらなんだか納得した。
なんか日々勉強ですね!
利用者増えるってこういうことかー。って感じ(なに目線なんだ)
……ひとりじゃない。ってこういうこと、なんだろうな
今後ともよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
浜木綿 さん、お返事ありがとうございます。
別の小瓶、それに届けてもらったお返事のほうも読んでいただけたとのことでそちらも感謝です。
いろいろな方の意見が聞けるのはネットの良いところですね。(まあ、悪いところでもあるのかもしれませんが……それはさておき
こっからすごく個人的な思い書いてるんで読みたい場合だけどうぞよろしくお願いします)
浜木綿さんが書かれているシンプルな感じ、それで充分だよなあ。と思いつつ、
フォローフォロワーで支え合うのが救いならそれも有ってほしいし、なにより仲良くしている姿を見るのは微笑ましいし好きだし……
私は良くも悪くも自分勝手で好きなようにやってここにいるだけなので大丈夫なんですが、大丈夫じゃない人の小瓶をいち意見として拾って読んでしまうとね……大丈夫といっても感情や思考は働いてしまうわけで。難しいなあ。なんて思って吐き出したくてこんな感じの小瓶を流した次第ですね。
なんていうか、自分としては殻に閉じ籠って防衛すれば気にならないのに、気になってる人が居るから気にしちゃう。 みたいな。
いまわたしは殻に閉じ籠りぎみなのでこの小瓶を流した頃からどうなっているのかわかりませんが、皆にとって居心地がよい場所であってほしいなぁ。と願うばかりです。
長々と失礼しました。
ご意見聞けて嬉しかったです。本当にありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項