人間て必ずグループに属して生きるべきなんでしょうか。
他人は自分の鏡とはよく言いますが、それなら私は他人を受け入れられない人間です。
家族と話してると疲れてくるし、友達とは学校が離れると疎遠になりました。LINEすらしてません。
恋人はできたことがないし、作る気もありません。将来子供も基本的にはいらないと思っています。
対人関係には常に気を使うし、自分を出しても嫌われるだけで、自分の趣味に精を出したほうが楽しい人生を送れる気がしています。
頼れる存在がいないや、寂しい以外で、今一人でいることで被るデメリットがあれば知りたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
高い所の 物を取ったり 力仕事 頼みたい時
誰かがいたら 楽だと思う
自分が倒れた時 救急車 読んでくれる人がいない。ホームセキュリティやればいいじゃん って思うかもだけど お金がかかる
独りは 何かと お金がかかる
ななしさん
人脈は仕事に繋がるから、人脈が金に繋がる場合もあるとかないとか。
ななしさん
私は訳あって身近に同年代が居なく
親とも離れて暮らしているので
メリットとデメリットを伝えようと思います。
まず、デメリットですが
・頼れる存在がいないので不利になることがある
・ストレスフリーすぎてだらだらする
・人と関わることが苦痛になる
です。
ちなみに「寂しい」は
「友達がたくさんいる方がいい」
「孤独であることは問題」
など、世間に蔓延している考えが原因と考えております。
私の大好きな本には「社交を好むな」とあり、一人で生きることが素晴らしいように感じられます。
そのせいか寂しいと感じないんですね。
一人のメリットは
・自分のペースで生きられる
・ストレスは少ない
・付き合いでお金を使わない
・孤独で不幸に感じない
・視野が狭まらず好きな選択ができる
です。
一番下は、例えば進路の選択で
一人だったら将来YouTuberになることだって選べますが
友人が皆進学していたら選びにくくなるみたいな感じです。
内向性、外向性なんかでも変わってくると思うので
小瓶主様がご自身に適した選択をなさってくださいませ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項