LINEスタンプ 宛メとは?

僕の悩みを聞いてもらえますか? (弟のこと等色々) 弟は3年前位に発達障がいと診断されました。2年前から弟が暴れるようになったり暴言をはくようになりました

カテゴリ

僕には弟がいます。
弟は、3年前位に発達障がいと診断されました。

発達障がいがあるからなのか分かりませんが……
2年前から、弟が暴れるようになったり
暴言をはくようになりました。
簡単に「○ね馬鹿クソ野郎」など言ってきます。

一番傷ついたのは
「早く○んで。生きてる価値ないからw」と笑いながら言ってきたことです。

弟は皆こういうことを言う物なのでしょうか?
それとも、僕が可笑しいのでしょうか?

僕よりも辛い苦しい思いをしている人が沢山いることは分かっています。
こんなちっぽけな悩みなんて……ね。
一言でもいいので、皆さんの意見が聞きたいです

141097通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ちっぽけな悩みではないと思いますよ。辛いことですね。
弟さん自身が、学校や他の所でストレスがあって、それをあなたにぶつけているのかな…?
ご家族といっしょに、弟さんに「なんかイヤなことや困ってることあるの?」と聞いてみてはどうでしょう。
心配してるから力になってあげたいと、伝えるとよいと思います。

ななしさん

ちっぽけな悩みだとは思いませんよ。
傷つくし悩むし辛いですよね。

小瓶にあったそれらの行動や暴言の理由は、弟だからとか、発達障がいだからとか、そういうカテゴリーでくくれるものではなくて、他の理由だったりという可能性もあるかなぁという気がします。
本人にしか分からないものなのかもしれないし。

ただどんな理由であれ、弟さんが本気であれ言葉のあやであれ八つ当たりであれ、それらの言葉を受けて人が傷つく可能性は充分にあるものだし、あなたが傷つくのも当然かなと思います。

でも、それらの言葉を真に受けないほうがいいかなと思います。
自分がおかしいのかな?とか、こんなことで悩むのはおかしいのかな?とか、思ってしまうのだと思うけど、あなたがおかしいというわけではないし、価値のない人間でもないし、クソヤロウなわけでもないと私は思いますよ。

ななしさん

発達障害当事者です。ですので弟さんとは同じ立場に当たります。結論から言うと小瓶主さんがおかしいわけでは決してありません。同じ発達障害を抱えている私から見ても、弟さんの言動は褒められたものではないからです。「●ね」などと言われて嫌な気持ちになるのは、皆同じです。

ただ、弟さんの年齢によってはイキリたいお年頃なのかもしれませんので、「発達障害だからそのような言動に走る」とは一概には言えないと思います。また、発達障害があると上手く人間関係が築けないことが多々あります。小瓶主さんのご家庭のことはわかりませんが、私は子どもの頃、家でも外でも孤立しておりました。もしかしたら弟さんも孤独なのかもしれません。私の想像ですが、孤独感に対するやるせなさからお兄さんにそのような態度(八つ当たり)を取っているのかもしれません。ですがそれは反面、小瓶主さんに心を許しているからとも捉えられます。

もし弟さんが孤独だとしたら小瓶主さんの方から歩み寄ってあげてほしいとも思いますが、どうしても弟さんをストレスに感じるなら一切相手にしないことも一つの手段だと思います。

私は学生の頃人間関係を我慢しすぎて鬱になりました。弟さんを庇ってあげたい気持ちもありますが、ストレスを感じさせる人間が近くにいる辛さも理解できます。

ちなみに私にも弟がいます。私は姉の立場ですが、優しく接してくれることに感謝しています。子どもの頃は仲が良くなかったのですが、大人になった現在は子どもの頃よりも仲良しです。弟が私よりも大人だからかもしれませんが(笑)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me