なんかもう色々と疲れたなぁと思ってしまいました。
朝も起きることができないし、お母さんからも怒鳴られるか無視されるかのどっちかだし勉強もあまり頭に入ってこないし。
もちろん甘えだっていうのも分かってるんだけども辛くて辛くてこのサイトに流れ着きました。
自分より頑張っている人なんて星の数ほどいて、私なんかが疲れたとか言ったらだめだっていうのも分かってます。
でも、もう疲れてしまいました。言い訳がましくなってしまってすみません。
こんな奴の独り言でも聞いてくれる方がいらっしゃるのであれば有り難いです。
最近受験が終わってやっと一段落、となった途端に朝起きることができなくなってしまいました。
目覚ましの音も聞こえているし、階下で母が起きてこない私に呆れかえって何かを言っているのも聞こえているんです。
でも、起きあがることができないんです。
今度こそは、と思って目覚ましの数も増やしてカーテンも開けたまま寝て朝日が入るようにして、目覚ましを置く位置も布団から離れた場所にしてみたのに、起きあがらないと目覚ましを止めることができないのに起きあがれないんです。
六時頃に目は覚めているのに十時前くらいにしか動けるようになりません。
このままじゃ五月からの学校の課外に間に合わないし遅刻も確定です。
五時半頃には起床して、六時過ぎには家を出ないと間に合わないのに。
母からは朝起きることができないのは甘えなんだ、いい加減にしろ。失敗したやり方を繰り返すあんたのやり方は大嫌いだ、ふざけるな と怒鳴られてばかりです。
もう母に相談することもできないし父は頼りになりません。
母が帰宅する前に部屋を片づけて、お風呂をわかしてできる限りのことをやってどうにか機嫌をとろうとしている自分が惨めで惨めでたまりません。
でも、自分にとって精一杯をしたつもりでも怒鳴られるか無視のどちらかです。
家は安心できる場所ではなくなってしまいました。
自分が原因なのもわかっています。
朝起きることさえ出来ればもう少し変わるかもしれないのに。
気を使うのも、機嫌をとるのも、我慢するのも、もう疲れました。
生きていたくないなぁ。
最後までみてくださってありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あなたが原因なわけではないよ。
まずは父親に相談して、それでもだめだったら病院へ行こう。あなたのそれは病気の可能性がある。起立性調節障害(詳しいことは自分で調べてくれ)の可能性がある。他にも朝起きれない病気だってたくさんある。
有名なのがうつ病だ。それはあなた自身の甘えでもないし、あなたが悪いわけでもない。あなたは自身を持って生きていい。こんなに長い小瓶を読んでくれて私は嬉しい。私がもし母であれば君がどんなに朝起きれなくても心配するだろう。
母がおかしいのだ安心してくれ
元気だそ
自分の機嫌とって家はやっぱエネルギーをチャージできると
思う人もいる。わたしがね。
甘えではないよ。
みんなスムーズに過ごしてないよ。
後手後手で処理してる。
中年で人生長く生きてても。
暑いから気をつけて
ななしさん
あなたはとても頑張りで、周りに気を使い過ぎて疲れてしまったのですね。
あなたにとって、家が安心出来る場所で無くなってしまったのは、悲しいですね。
朝起きられないのは、夜更かししているのでなければ、病気かもしれません。(私は医者では無い)
一度、内科に行ってみてはいかがですか?
私が学生の時も、良く寝坊して母親に怒られました。
私は夜更かししていたから、自分が悪かったです。
あなたは、とても早起きして通学するだけでも、凄く疲れませんか?
私も 母親と折り合いが悪く、あなたの気持ちは少し分かります。
私が家事をするのは、小さい頃から当たり前でした。
今は辛いでしょうが、そのうち進学、就職などで実家を出ます。
生きていたら良い事も楽しい事も有ります。
あなたの人生は親のために有るのでは無く、あなたのために有ります。
ななしさん
お母さんになるとね、今日をこなしたい!って思うから早く起きて!間に合わないよ!早く!って言っちゃうんだよね。私も反省だわ。
夏休み宿題と一緒で、課外始まったら必然的に起きれるかもしれない。ぐらいの緩い感じで良いよ。
ゆっくり行こうよ。私も学生の時は寝坊ばかりだよ。学校さぼってたよ。それでも今は結婚して子育てしてるよ。仕事、子育て、家事であっと言う間の1日だよ。お母さんはね、しっかりして欲しいって思うかもしれないけど、お風呂洗ったり、部屋片付けたり、立派に家事出来てるじゃん、いつ外に出してもちゃんと生活出来てけるよ。お母さんの気持ちに答えたいけど無理って葛藤するよね、無理な時は休みつつゆっくり行こうよ。
お互いどこの誰かもわかんないけど、私はあなたに生きて欲しいよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項