LINEスタンプ 宛メとは?

吐き出したいだけです。私はよく調子に乗って失言をしてしまいます。周りの状況も後先もその発言で傷つく人がいることも何も考えずに口に出してしまいます

カテゴリ

私はよく調子に乗って失言をしてしまいます。
私は面白い話ができないので、それでもなんとか面白いと思ってもらいたいという自己満足からでしょうか、周りの状況も後先もその発言で傷つく人がいることも何も考えずに口に出してしまいます。

 この間は学校の創立に関わった先生の前で、失言をしました。
友達に、
「今度学校のいいところを発表しなきゃならないんだけど、思いつかないんだよね。」
と言われ、
「学校のパンフレット見てみたら?書いてあるじゃん」
と軽く馬鹿にしたように笑いながら返してしまいました。

 後になってこの発言は、「自分ではいいところなんて思いつかない」と言っているようなものだと気づき後悔しています。

 静かな空間で話しており、先生はただ座っていただけで他の何かに集中していたこともなかったので100%聞こえていだと思います。

 その先生は今年で辞めてしまうので、もう会って謝ることはできません。しかし、もし会うことができたとしても私に謝る勇気や度胸などはなくそのままにしてしまうと思います。私は誠意を込めて謝ることができない卑怯な人間です。謝ることを恥ずかしいと考えてしまいます。

 この失言をどうしたらいいのか、今後このようなことをなくすにはどうすれば良いのか、わかりません。

 都合の良いことを考えている時点で最低ですが、言ってしまった過去を消したいです。

名前のない小瓶
140280通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

あります私も失言してしまうこと。

私は自分が悲しかったら笑顔でいられずにあからさまに悲しい顔をしたり悲しい態度をとっていました。
もちろん怒っているときも鬱の時もです。
友達からしたらかまってちゃんとか面倒臭い奴だなぁと思われていたと思います。
周りを気遣えない発言をしてしまっていましたね。

大丈夫あなただけじゃないよ。

柚子香

すみません、失言だと気づきませんでした…
なんでこの発言(「学校のパンフレット〜」のことです)が失言になるの?って思ってしまいました。

小瓶主さんは、思いやり溢れるとっても優しい方なのでしょうね。
気にしなくて大丈夫ですよ。無いとは思いますが、万が一その先生があなたに対して一瞬軽くイラッとしたとしても、次の日には忘れています。人ってそういうものです。案外覚えていません。笑

折角そんなに優しいのですから、もう少し自分に対しても優しくしてあげてください。小瓶主さんは「最低」「卑怯」なんかじゃないです。そんなこと言わないで、もっと自分のことを好きになってほしいなと思います。

名前のない小瓶

言葉には気持ちが表れます。

「馬鹿にするような言い方をしてしまった」
これは元々、馬鹿にする気持ちがあなたの中にあったということです。
普段から「学校のここがいい」と思っていたら、咄嗟の会話でも、学校の良さを伝える言葉が出てきます。

彼女にうっかり「ブス」と言ってしまう男性は、普段から「アイドルの方が可愛い」とか「元カノの方が美人だった」とか思っているのです。

誰かを叱る時、謝っている相手に対してついつい「本当にわかってるの?」と余計な一言を付け加えてしまう人は、「コイツはわかってるはずがない」と思っているのです。

つまり、気持ちを変えることが、失言を治す方法のひとつであるわけです。

主さんが、人を攻撃する言葉が出てきてしまう、誰かを傷つけることを言ってしまうのであれば、それは心のどこかで、いつも人を攻撃しているということです。
他人のあら探しをしたり、見下したり、心の中で普段からそういうことをしているから、気が緩んだ時に言葉として出てきてしまう。

まずは人の良い所を見ましょう。
自分より後輩でも、成績が悪い人でも、良い所を見つけ、尊敬しましょう。
「Aさんの長所は?」と聞かれたらすぐに出てくるような、そういう人になりましょう。

気持ちを変えれば、出てくる言葉も必ず変わります。

面白い人になりたいなら、尚更です。
やみくもにデカイ声で「ブス」「デブ」とけなすだけなら誰でも出来るし、そんなヤジ芸人はいつまでも売れません。
人の良い所を素直に認め、真似したり取り入れたり出来る人が売れるのです。

ななしさん

先生のことを気遣って、とても優しい方ですね。

そもそも、失言でもないんじゃないかなって思いますよ。

人の気持ちはそれぞれだけど、小瓶主さんがその先生だったとして、生徒にそう言われたら傷つきますか?

推測でしかないですが、これまでの教師人生で、結構しんどいことを言われたこともあったんじゃないかなって思います。生徒からの暴言とか。

そんなことを考えると、私はそんなに傷つかないような気がします。もう忘れてるんじゃないかな。

そんな風に、生徒が思ったことを口に出せる自由な雰囲気は、その学校のいいところですね。

質問主さんみたいに、優しい方が優しいまま育ったっていうのも素敵なところですね。

この過去は消さなくても大丈夫。こんなに悩んだのだから、次におんなじようなことがあったとき、きっと自然と今回より少し、自分のしたい対応ができると思いますよ。

そのままで大丈夫!!思慮深さと優しさに自信を持ってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me