ここのメールをよく読んでる人に聞きたい事があります。
私の妻はひどい被害妄想を感じていて、前の職場でも、今の職場でも嫌がらせを受けていると私に話してくれました。最初信じられなかった私は妻の職場に出向き、その職場で一緒に仕事している人達と話しましたが、嫌がらせの事実はありませんでした。本当だとしても言わないかも知れませんがね。
妻から聞いた色々な話は、とても非現実的で、とても事実とは思えません。今でも…。
妻の妄想がひどすぎなので心の病気だと思っています。妻は病院には行きたがらないです。理由は病院に通っても、職場はよくならないからだそうです。
最近は私も嫌がらせしてる側の人間だろうと疑っています。もちろん、そんな事は断じてありません。妻に対して嘘などつきません。が、あまりにも信用してもらえないので口論になった勢いで私は自殺未遂をしてしまいました。
よく妻は、嫌がらせは自分が悪い人間だからされると言ってます。実際そんな悪い事をした事実はないし、人から恨まれる事など考えられません。
人を信用しなくなってからずっと妻は死にたいと考えています。何度かリスカもして、止められなかった事が悔やまれます。
自殺未遂したあとでも妻は死にたい気持ちに変わりないそうです。私が追い込んだのかもしれません。間違った事をしたのかもしれません。命をかけて嘘などついていない、妻の味方だよ、信用して、と、いう気持ちを伝えたかったのです。
それでも妻の気持ちは変わりませんでした。自分の病気も認めず、自分を責めて、いつか自殺するつもりでいます。
私はどうすればよいかわかりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ご夫婦でとても辛いですね…
通院している私から言っても
何を…と思われるかも知れませんが…
奥様はご病気だと認めたがらないんですよね…?
ではまず貴方が
心療内科
または
精神科に行き
貴方の事 奥様の事 日常
等を話せるだけでいいのです
話してみて、医師にどうしたらいいのか…聞いてみる事を、お勧めします。
まずお二人の状態を宛メで読む限り…
決して素人判断で行動すべきではないと思いました。
薬では治せません…
でも合う薬に出会えば、精神的苦痛が緩和し、少しでも考える余裕が生まれたり…心を休める時間が作れたりするのも事実です。
お二人に必要なのは、まず休める時間とプロ(医師)の見解…これからに向けての考え…
だと思うのです。
今は私も合う薬を見つけながら、今は生きる事を考えるように何とかしていってます…
奥様だけではなく
貴方の心も悲鳴をあげているように感じました…
少しでも御二人が良くなる事を願ってます…
でしゃばってしまい
申し訳ありませんでした…。
ななしさん
私は勿論医者ではないので、周りで見聞きした事が参考になればと、ただお伝えします。
知人のご夫婦も、今のあなたと同じような状況でした。知人の場合は奥様の被害妄想とヒステリー。旦那さんは四六時中、夜中も奥さんにいわれの無い事で責められ続け、寝不足になり、とうとううつ病と体調不良で寝込んでしまいました。
あなたの奥様の場合は被害妄想と自殺願望ですよね。こういった精神症状は精神病と酷似していますが、実は更年期障害である事も多いそうです。更年期障害の場合は、他にのぼせや冷や汗、動悸やめまい、しびれといった体の症状も出ます。体の症状はこのうちの1つだけかもしれませんし、あったとしても軽度で大して本人は気にしていなかったりもしますが、気をつけて見てあげてみてくださいね。こういった更年期障害の場合は婦人科でホルモン投薬などを受けると症状が軽減されます。
奥様の自殺願望は、あなたのせいでは決してありません。症状のひとつなので、ご自分を責めて共倒れにならないでくださいね。
自分が精神病だと認める事は大方できないものですし、精神病院に行く事にも抵抗があるのが大抵だと思います。
精神病院にかかるには、あなたご自身も、或いはご自分が受診するから付き添ってくれ、と言ってご一緒に病院に行かれては如何でしょうか。
長丁場になると思います。ご自分を責めて自身を見失わないようにお気をつけて、奥様を助けてあげてください!
36歳主婦
ななしさん
少し仕事を休ませてはどうでしょうか?
職場を変えるのもいいとは思いますが、新しい環境はストレスになるので、少しお休みするのがいいと思います。
働きたいと思ってから、新しい仕事を探してもいいと思います。
誰が悪いかとか、原因を追及するよりも、
「合う人、合わない人、向き、不向きが誰にでもあるからどんなに上手くやれる人でも起こりうること。お前のせいじゃないよ」とか言ってあげるほうがいいのかな…。
肯定的なだけではダメですが、味方でいてあげてください。理解を示しつつ、正しい方向へ導いてあげるのが理想です。
味方でいてくれる人には、依存してくるので、思い通りにいかないと反発が激しいです。(やっぱり何もわかってくれない、とか)時にはひどい言葉を投げ掛けられたりすると思います。
辛い立場だと思いますが、相手を想う気持ちが一番真摯に向き合えると思います。
無理しないでじっくり。
身近な人間が精神的にまいってしまう事もあります。
またここで話してくれてもいいし、病院や相談所などに相談してもいいと思います。
☆彡
ななしさん
専門家に相談してみては…?
餅は餅屋と言いますし
ななしさん
自分を責めないで下さい
きっと 未来は明るいですよ
ななしさん
やはり医師や専門家の手助けが必要かと。
直接「病院に行こう」と言ってしまってはやはり、奥様の返事はNOでしょう
例えば、例えばですよ?
ご主人が病院に行く必要があり
それに同伴してくれと奥様に頼み
上手く奥様を連れ行かれてはどうでしょう
あらかじめご主人は医師に事情を説明して、口裏を合わせてもらって。
それと奥様には現在の職場を
退職してもらうことは難しいのでしょうか?
こればかりはご家庭の事情が
いろいろありますから、難しいかもしれませんが
ななしさん
とりあえず今のままだと状況は悪くなる一方だと思います。
少しづつ状況を改善していきましょう。
まずは悪循環を断ち切るために仕事を停職もしくは退職を考えて下さい。
嫌がらせどうこうはもう別として考えて下さいね。
今は無理して働くよりも休息療養が不可欠だと思います。
次に精神科もしくわ心療内科に受診して下さい。
素人判断でどうこうはやはり危険です。
病院をどうしても拒む場合は、地域の精神福祉センター等が相談窓口を設けてますので相談してみて下さい。
それかカウンセリングだけでも受けて下さい。
これは必ず行動にうつして下さいね。
その中で適切なアドバイスをもらって下さい。
あと、ご自身を余り責めないで下さい。
メールを見る限り、奥さんに対する想いは物凄く見受けられました。
その想いを最後まで忘れないで下さい。
諦めないで下さい。
そして、学んで下さい。
今はPCだけでなくケータイからでも様々な情報を得る事が出来ます。
勿論著書も出版されています。
その中で必要な知識も学んで下さい。
知る事で視野も広がります。
医師のアドバイス以外でも対処方も見つかるかもしれません。
自分達の出来る事は限られてます。でも、奥さんの1番側にいる貴方だからこそ出来る事もあります。
時間は少しかかるとは思いますが少しづつ前に進みましょう。
by ろみひ~
ななしさん
おそらく上司奇人なら反対すると想いますがここは無理にでも入院させるべきかと、、、。あるいは霊能者に頼むか?
ななしさん
まず、こういった症状がいつから出ているのか、思い出して下さい。
時期によりますが、更年期の可能性があれば、婦人科を受診してみて下さい。
年齢的に考えにくいようであれば、カウンセリングを受けて下さい。
精神科や心療内科は受診したほうがいいのですが、医師によって改善の仕方がかなり違います。
場合によっては、強い薬を出されて悪循環に陥るケースも少なくありません。
あなた自身がそれだけ参っているのでしたら、あなたもカウンセリングを受診されたほうが、いいかとも思います。
先に 受診と打ち合わせを兼ねて 1人でカウンセリングを受け、その後初診のフリをして 奥様に付き添いを頼んで、一緒に受診をされてみてはいかがでしょうか。
私の周りにも いましたが、そばにいる人が 平然と振る舞う事も時には大切です。
もし 宜しければ、
雑誌 ゆほびか を読んでみて下さい。
。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項