LINEスタンプ 宛メとは?

今年から保育の専門学校に通う者です。子供は好き。けど人と接するのが苦手な僕にとって親御さんや同期との交流は凄く辛い

カテゴリ

今年から保育の専門学校に通う者です。

子供は好き。けど人と接するのが苦手な僕にとって親御さんや同期との交流は凄く辛い。
保育系の仕事は女の職場なんて呼ばているように女性が多く裏で陰口を叩いたり陰湿ないじめをされるとよく聞く。

だから将来は保育士としてではなく小規模保育所(保育ママさんと呼ばれるもの)などを経営しようかとも考えている。


自称癖があって昔のリスカの跡や最近だとピアスを8つほど開けてしまって…
自分のしたい事をそれのせいで出来なくなるのは嫌だ。
けどやめられない。
印象的にも良くないのは分かっているし、やめた方がいいのも分かってる。
しかも最近鬱病であることも分かった。
自分の将来が不安でたまらない。


今は鬱も薬でだんだん支障が無くなるくらいにまでなり、自傷癖も昔と比べればかなり良くはなっているけど。 やっぱり保育系の仕事は諦めるべきなのかな。

139879通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

保育系の仕事あきらめないで

不安とうまくやってく方法ないかな
わたしも探してます

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me