高校3年生です。
友達が将来の事で悩んでいます。
卒業後、大学とか就職とか、全部どうでもよくて、やりたい事もない、興味のある事もないみたいです。
しかし、クラスは理数科で、勉強はできるのです。そんな中、彼女以外は進学先を決めており、焦りでいっぱいだと思います。
自分は皆みたいに好きな事から進路を決めることも出来ない、他の人とは違うから。そもそも、大学なんてもどうでもいい。と何度も言います。
また、自分は生まれつきこういう人間だ。何かを決める意思がない。楽しい事をしていても、本当にそれが楽しいのか、自分がそう思えるような事がないから、楽しいと思うようにしているだけなのか、それすら分からない。
と、自分に対して悲しい事を言います。
話を聞く所、会話中の両親に対するきつい言い方などから、両親との関係があまり良くないようです。ただ、大学は行きたい所に、お金は気にするなと言われているようです。
「なら、とりあえず県内に行けば?あまりお金もかからないし。」と言うと、
「そのとりあえずが分からない。まず、やりたいことも無いのに行く必要があるのか、それに親と疎遠になれない」と。
「なら県外に行けば?」すると、
「そもそも大学とかどうでもいいし、就職でも無職でも何でもいいから、無職で野垂れ死にしてもいいから。ほんとどうでもいい。」と言います。
このままでは、将来が心配です。普通の人のように、大学を、進路を決める事は、何度やってもだめでした。どうしたらいいですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたが大事な友達の将来を心配する気持ちは分かります。
でもね、その子の人生はその子のものだから、どういう生き方を選ぶかは、最終的にその子自身にしか責任は持てない。
普通って言葉は便利だけど、すべての子に通用するわけじゃないからね。
頭のいい子のようだし、これから先が見えてしまって、虚しい気持ちしか抱けないのかもしれない。
たとえそうだとしても、死ねない以上は生きているしかないから、いずれは道を選ぶことになる。
それも分かっているはずだよ。
遅かろうとも早かろうとも、その時が来れば、嫌でも自分自身で決めざるを得ないことをね。
あなたに出来ることは、その時に力になれることがあったら助力してあげること。
あなたのすべてを投げ出す必要はないからね?
一人の手に余るようなら、他の人にも力を借りるよう促してあげて。
それで十分だよ。
今は、命の危険が差し迫っているのではない限り、しばらく見守るだけにしておいてあげて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項