長文失礼します。もうすぐで高校三年生になる女子です。
今までそれとなく周りの人に相談したりはしていましたが、しょうもないと言われてしまい、
まるで話にならなかったので書き込むことにしました。
当然ながら、進路を確立させなくてはならない時期であり、大学の進学を希望しています。
ですが私は壊滅的に集中力がなく、勉強をまともにできません。
色々な手段を使いましたが点でダメでした。このままでは本当にお先真っ暗であることはわかっています。
親からも大学行けないんじゃない、と鼻で笑われました。
悔しいとは思っているんです。焦りだって人一倍はあると思います。でも勉強しないんです。
できる環境ではあります。
そこで私は自分の感覚は普通ではないのではと感じ、セルフチェックでADHDの傾向に殆どが当てはまりました。
精神科に行こうとも思っています。
親の理解がなく、精神病は甘えだの勉強をしたくない口実だのと散々言われ今は行きたくても行けません。
世の中が甘くないくらい痛いほど分かります。自分中心で世界は回っていないくらい分かっています。
感覚過敏の症状もあります。
できない理由を障がいにしたいわけではないです。
とにかく今は進路実現のみが望みです。
私は今、どうするべきでしょうか。
もう何も、分かりません。
批判的な意見があるかとは存じますがメンタル的にズタボロなのでなるべくアドバイスをいただきたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
環境は整っている、ということは金銭面含めて大学進学自体はできる、成績がともなえば親御さんも前向き、ということですか。
だとしたら、まずは担任、進路指導の先生に相談。(もうしたかもしれないが、小瓶に詰めた内容と同様なことを含めて相談。)あとは、スクールカウンセラーはいませんか。
受診すべきなのかも含め、相談。
もうすぐ高3とは、小瓶流した時期がわからないけど
1年切ったのかな?
まだ始まったばかり。
①夏休み前まで②夏休み③11月まで④以降
とターンに分けて、何から始めるべきか抽出しよーう。
大学は学びたい人が行くところ。集中力無かろうが、意欲があればやり方次第工夫次第で行けるよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項