LINEスタンプ 宛メとは?

親が信用できません…。悩み事を抱えていても話す気になれません。小学生の頃、兄が大病してそっちが大変で私のことどころではなかったのは、仕方がないと思っています

カテゴリ


親が信用できません…。
悩み事を抱えていても話す気になれません。小学生の頃、兄が大病してそっちが大変で私のことどころではなかったのは、仕方がないと思っています。でも中学生のとき、荒れていて授業もままならないような学校で、仲の良い友達が2人とも不登校になって、1人は転校、もう1人は保健室通いみたいになって…
その子を必死に励ましながら、勉強もやって…
部活の部長も真面目にやってたのに私のことが嫌いな部員から「クソ部長」と言われて、それでも引退まで受け持ちました…。
苦しくて辛くて、親に相談しようとしたら、「自分で判断して」って言われ、それから口を親には口を閉ざすようになりました。
やっと勇気を振り絞って言ったのに…。
1人で泣くしかありませんでした。

なのに、4年後の今になって、私が落ち込んでいたら「言いたいことは言いなさい。」「うつ病だ。」って、おかしくないですか…?
あんた達にはもう何も相談する気はない!
一番、話を聞いてほしかったときに聞いてくれなかったくせに!

死んでやるから…。

名前のない小瓶
16785通目の宛名のないメール
小瓶を607人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

たんくさん嫌な思いしてきたんですね。
確かに貴方の親は信用できないと思いました。でも人間はいつの間にか考えが変わる時があるだから考えの変わった親の事を、ほんの少しでいいから信用してみたら・・・
本当に親を信じれなかった時はまたここにきてください
いつでも相談聞くんで
男子高生のまさと

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
まさとさん、ありがとうございます。
私は、親には感謝してはいるんです。ここまで育ててくれたし、ご飯もちゃんと食べさせてくれるし…。
でも、やっぱり恨みもあるんです。
きっと私のことを信用してくれているが故に、なんでも自分で解決できるだろうって思ってるんだろうなぁ…。

少しずつ、親に対しての気持ちが変わっていったらなぁと思いました。
優しいお言葉、ありがとうございました。

ななしさん

私も同じです。
昔イジメに遭ってることを訴えたら話を聞かずに「あんたにも原因がある」と一言。
いつからどんなことをされてるのか、原因があるなら何だと思うのか。
せめて話し合う、話を聞く姿勢を見せて欲しかった。
それ以来この親には何も相談できないと思い、進学、就職、何でも自分で決めて来ました。
悩んだり迷ったりした時は友達に相談。
今でも変わりません。
人生を大きく左右する結婚についても一切相談せずこうやっていきたいと言ってOKもらう程度で済ませたいと思ってます。

あなたは話を聞いてくれ、相談に乗ってくれる友達はいますか?
もしいるなら大切にして下さいね。
私の場合は実の親以上に(精神的に)頼れる存在です。

ななしさん

私も親なんか信用していません。
そして、親も私を信用していません。

親子で信用しあえてるひとたちを見ると
うらやましいなぁ、って思います。
でも、きっと、私と親の間には
信用だとかは無理な話なんです。

だから、私は親なんかには頼らない
って決めました。


小瓶主さんも
親御さんに相談する気がないなら
それでいいと思いますよ。

無理に親を信用しなくても
親以外にも頼りになるひとは
身の回りにいると思いますしね。

ななしさん

忙しいお母さんに、昔一度だけ相談持ちかけた時、お母さんは「自分で解決して」と私を突き離したの、覚えていますか?私はとてもショックを受けました。それ以来お母さんを信用出来なくなり、相談も出来ず、悲しい思いを持ち続けてきました。

とお母さんに伝えてみ?

お母さんは人の親ではあるけれど、やっぱりその人も人間で、神様みたいに完璧ではない。
子供を生んだ瞬間からなんでも出来るようになる!わけもなく、
子供の心なら透視できる!わけもないし、
子供の悩みは100%解決方法を知っている!わけでもない。
必死で考えて、試して、学んでる、一人の人間なんですな。
あなたが日常で悩んだりするように、彼らも悩みながら生きてきて、そして今もそうして生きているのです。

だから、教えてあげてほしい。
知らせてあげればいいよ。
恋人同士や友達同士では、口頭や手紙で伝えることがあるように、家族や親でも伝えたらいいのです。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
お返事くださった皆さん、ありがとうございます。
同じ悩みを持つ方がいて、また、親以外にだって頼りにできる人はいるんだということ、親にだって伝えなければわからないことを少し考えました。

私の気持ちは一気には変わりませんが、少し自分を見つめ直してみようと思いました。

私の話を読んでくださった皆さん、お返事をくださった方、また、この投稿のあとにお返事をくださった方、ありがとうございました。

ななしさん

失礼ですが主さんは幾つでしょうか
もうすぐ巣立ちなら
ご両親をぶっちゃけた話、見放してもいいと思いますよ
無責任ですいません
by青春は風の谷の底

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me