こんにちは。
私の通っている中学校では中学校内でのコロナの感染が広がりオンライン授業になったり、部活がなくなっていました。でも、期間が終わり部活が再会しました。
私は、その日の朝から部活が嫌だったからかもしれないですが、頭痛と吐き気、腹痛、不安感があり学校を休みたかったのですか、初日そうそう休むわけにはいかないと親が許してくれなかったので、いかなざるを得ませんでした。そして、朝の症状と戦いながらなんとか授業を終え、とうとう部活の時が来ました。
その時から不安感が激しくなり息がとても苦しかった。あたまが割れるのではないかというくらいの頭痛。でも、ここで休むわけにはいかないので行き、部活中に先生がきました。
とても怖くなりその場から動けなかった。動こうとしても、声を出そうとしてもできない。このままじゃ怒られる。そして、目の前が暗くぼんやりしてきた。でもやっと、動けた、声が出た、 その時はとってもうれしかった。
最近(部活が休みだったときも含め)、こんなことが多いから部活をやめてしまおうと思い親に相談しました。でも、無理でした。「負けるな!休んだらだめ!」と私に言いました。
家族ですら分かってくれないのに部活の顧問も分かってくれないと思いますが、どうしたら部活をやめて、学校を休むことができると思いますか?
すみません。長い分になってしまって。最後まで読んでくれた方、ありがとう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます!
やっぱり顧問に相談した方が良いんですかね… 私は顧問が苦手、怖いと言う理由で少し距離を置いてましたが、相談しようと決めたのですが、相談する前に今日で部活の顧問を辞めると言うことを教えてもらい、代表的な先生がいなくなったのでどうしようか迷っていたのですが、新しい先生が来てから急に態度が変わって今は落ち着いてきています。
カウンセリングは昼休みの時間にしか受けられないという決まりと、人通りの多い廊下の通りにあり部活のメンバーに見つかるかもしれないと言う理由で諦めました。なので、代わりに担任の先生に相談してみましたが、何の変化もありません…
やっぱり、カウンセリングのほうが良かったのかなと思います…
ですが、今は落ち着いてきていて顧問の先生も辞めて違う中学校に転勤したのでうれしいです。
あとは、仲間関係のほうで少し不安はありますが、四月になり新しい学年と新しい先生(部活の顧問)になったので少し様子を見てみようかなと思います。
お返事(アドバイス)ありがとうございました。それらを生かしていけるようになったらなと思います!
ななしさん
負けたんじゃない、勝つための条件が不利なだけだ。親に、部活を変えることを提案してみたらどう?いろいろあると思うから自分がやってみてもいいかもやって思うところに行ってみて、
ななしさん
カウンセリング受けるとか先生に相談するとかどうですか
ななしさん
家族だからこそ厳しく接することもあります。
部活の事なら、まずは顧問に相談しましょう。
あなたの状態によっては活動が不可能であるということに対し、部活の内容や学校の状況を詳しく分かっていると顧問であれば、家族のように頭ごなしにあなたの考えを否定したりはしないでしょう。
部活に出ることに拒否反応があり、体調に異変をきたしているなら、その事とあなたが部活を続けられないと思っていることを、顧問に伝えましょう。
直接話すことに抵抗があるのであれば、文章の形でも構わないと思います。
部活を辞めるか休部するかということになれば、あなたの学校に対するストレスが緩和され、学校を休みたいという気持ちが落ち着くならそれでいいです。
ただ、部活を辞める=学校を簡単に休めるようになる、ではないので、学校に行きたくない理由が部活だけではないなら、「学校を休みたいこと」に対する解決法(病院に行くとか保健室登校など)を考えてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項