LINEスタンプ 宛メとは?

シングルマザーが発達障害を育てる苦痛の日々。息子がいて小学5年生、発達障害で保育園の時から他の子と同じ行動が出来ず、集団行動が苦手で先生には煙たがられ

カテゴリ

私は30才後半のシングルマザーです。
息子がいて小学5年生、発達障害で保育園の時から他の子と同じ行動が出来ず、集団行動が苦手で先生には煙たがられ、毎日仕事が終わって迎えに行くと、呼び出しをくらい障害施設へ促され息子の悪態を伝えられ謝る日々でした。
大人達がそういう態度だったので
人の顔色を伺う息子は余計に荒れて、試し行動で余計に悪さが増し、友達とのトラブルも増え、集団から外れ
卒業式は皆と一緒に座らせてもらう事さえ出来ず
私の横に特設されて置かれた椅子に座って終わりました。
保育園の最後の担任は新人で、ベテラン保育士とは違って、息子の行動を促す技術も話術も持たなかったのですが最後の卒園式のスピーチで大勢の保護者を前に
『初めての担任で異常児を受け持ち、貴重な経験をさせてもらえました』
と息子宛に言われた時、やっぱこの人、人として欠落してる担任だったと心底思い、記念写真すら撮りませんでした。
小学生になると息子は普通クラスにはいたものの、通級しながら担任の先生が息子の気持ちを汲み取れる人ならまだ落ち着いており、
そうじゃない先生も何人か居て、異常児扱いする人だとトコトン荒れ、授業中は寝そべり遊んだりがほとんどで、学校や児童館で友達とのトラブルもあり、他の子に迷惑かかるから支援級に行かせるべきだと強く感じましたが
支援級は友達からも馬鹿にされると思っているのもあり、頑なに嫌がっていたので無理矢理普通級に居ました。児童館でも息子は1番偉い先生に嫌われて居たので、悪さが目立ち、面倒見れないから支援施設に入れてと言われる毎日。
幸いユーモアのあるお笑い系な性格なんで、友達は多く、クラスの子も遅れてる息子をサポートしてくれたり
友達には恵まれて居ました。
今の担任の先生になってから劇的に寄り添ってくれる先生で、息子が皆と集団行動出来ない場でも馬鹿にせず、子供にも伝わるのか伸び伸び生活を送っており、5年の中頃までは1日の半分くらいは授業中工作を作って遊んでたみたいですが、今は大分学校でも落ち着いて授業中ほとんどの授業ノートを取れてるようで、定着してくれたら、、と思ってます。
家ではずっと年中反抗期ですが、何かあると金よこせとか、弁償しろやら、土下座しろと言われたり、お茶が無いやら自分で出来る事も文句たれたれでしない
まぁ私下僕ですね。その辺は毎日なんで軽く流したり反発したりの日々ですが。
しかし半年くらい前から目立っているのが夜更かし
寝る時間を伝えても全く聞かない
風呂入ってくれない、部屋を暗くしても効果なし
二回ほど注意すると近所迷惑なくらい暴れてキレる。
ゲームと動画依存で取り上げて見たことも何度かありますが夜中でも構わず大声でキレ暴れてもう諦めました。
マンションなんで通報されそう。
穏やかに言っても、マッサージしてあげるから一緒に寝ようとか、物で釣ってもダメで、先にいつも私は寝落ちするんですが、こないだなんて夜中の3時まで起きてました。流石にビックリして怒りましたが、翌日も寝たのは早くしたよって言ってましたが12時、、
全然遅いんですが、、
最近の悩みです。本当もう何してもダメで、、
皆さんここまで寝てくれないお子さんをお持ちの人居るのかなって。

名前のない小瓶
137376通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そうなんですね、勘違いしてました、それ以外にも日々の生活での対応で色々あり、てっきり当てつけだと思いずっと嫌な気持ちで居ました、教えてくれてありがとうございます。

名前のない小瓶

うちも発達障害です。支援級です。
放課後デイサービス使ってみたらどうですか❔
ゲームのこととか、生活を安定させることとかも相談させてもらいましたよ。
あと、保育士の「異常児」は「以上児」のことではないかと。
4.5.6歳の事を「以上児」
それ以下の事を「未満児」と表現しますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me