「優しいよね」「まじ○○優しい!」ってよく言われるけど、それが嫌い。
素直に(やった!)って喜べばいいのかもしれないけど、僕は優しくないから。なんなら努力ができなくて飽き性。
それなのに周りから優しいねって言われると罪悪感しかなくて..
「違うよ~」か「そう?ありがと」で返してるけど、それでいいのかもわかんなくて..
こんなんで悩む自分も嫌い。
僕の何もかも嫌い、死にたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
努力が無くて飽き性なのと
優しいのは関係ないよ。
っていうか、多分褒められるのが
苦手なんだね。
自己肯定感が低い人の特徴だー。
優しいねって言われたら、
「でしょ?w」
「俺もそう思うわーw」
「え?何?もう一回いって?」
「さすが○○ちゃん、わかってるねー!」
とか、返すのが正解。
ちょけてウザめに返してあげるぐらいが、
サービスってもんですよ。
褒められたときは
「でしょ?w」って返しておけば
大抵なんとかなる説。
相手を否定もしないし、調子に乗りすぎてもない、適当感が良くない?
もっと適当でいいんだよー。
どうせ相手も適当に褒めてるんだし笑
努力出来ない子が死ななきゃ行けないなら、
子供の人数半分ぐらいになっちゃうよ。
そんなんあかんやで。
ま、思春期は色々悩むの当たり前の時期よー。
普通だから自分の事嫌わないであげてもろて。
ちょっとぐらい馬鹿になって
ナルシスト発言するぐらいが
多分ちょうどいいよ。
ななしさん
自分のことってなかなかプラスに考えられないよね、、、。
私も褒めてもらっても『そんなことない』って思っちゃうタイプだったよ。
私も努力が出来ない飽き性なの。
ある時、、、なんで私こんなに周りの人と比べて出来ないんだろう。って思ったら、病んでしまって。
しばらく、何も出来なくなってしまってね。
ほんとに何も。
それからかな。
ひとつ何かできたら『あー。今日はこれができた』って少しずつ自分のことを認めれるようになったの。
そしたらね。
周りの人が褒めてくれたりすることも嬉しくなったし『ありがとう』って素直に言えるようになったよ。
あなたは、自分自身に厳しいからこそ、なかなか認めづらいとこってあるけど、周りの人への気遣いや言葉掛けなどが素敵な方なんだと思いますよー!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項