自立できません。親離れできない20歳。
最近、休みだからと母がゴミ出しに行く時間に起きてない、夜遅くまで起きていて電気代が掛かる、注意するのも疲れるから一人暮らしすれば?と母親に言われました。言われて自分が悪いことは重々承知ですが、母に振り回される人生が辛いです。自分が駄目なだけかもしれませんが。
母が家から通いなさい(金銭的に楽だから)と言ったので自宅から通える就職先に4月から入職する予定です。また、バイトは母がしなくていいと言ったので短大入ってからはしていません。なので貯金は高校でのバイト代と奨学金で借りたお金だけあります。しかも、奨学金を無利子で借りているのですが母が奨学金申請しなさいと言いながら短大へ入学する時、学費は今までの貯金(母が貯めていたもの)があるから払わなくていいと言われて何故申請させたのかと疑問に思いました。
バイトも私がしたくないからしないのではなく、高校でしていた際に母がバイトのシフトから何まで干渉してきて、持病もあるので冬場はインフルエンザ等が心配だと口論になり辞めざるを得なかったです。そんな事も忘れてあんたが辞めんでしょ、バイトしてないくせにとことある事に言ってきます。それなら、と思いましたが、新型コロナのせいでまたもや母親がバイトするなと。双子の片割れの方も持病があり自分より重いため、私が持ち込んだら責任取れないでしょとも言われ学業にだけ専念しました。バイトもしないで暮らせているのは他の人達と比べると遥かに甘やかされていて、恵まれているのだと思います。母子家庭でも短大に通わせてくれる母親にはもっと感謝しなければならないとも感じます。そのため、バイトしない分洗濯や掃除、食器洗いから風呂、トイレ掃除、窓のカビ取り等母が自分で勝手にやってしまう休日以外は家事のほとんどを片割れと協力してきました。家事自体は小学校あたりからずっとやってきて、母に文句を言われたり母が発狂しないよう気を使って生活してきたつもりです。「つもり」と言ってる時点で甘いのでしょうか。
もう周りがどれだけ自立できて自分がどれほど自立出来ていないのか分かりません。いつも母の琴線に触れないよう機嫌よく振舞って、具合悪くても空元気だして毎日あの家事が出来てないからやらなきゃだのこれやってない/やったら 母に怒られるかな?と考えながらビクついて生活するのが辛いです。でも携帯代も生活も保証されている今の状況ではそんな事全部甘えです。母の過干渉で自分に自信がもてない。自立出来ない。金銭面の自立が特に難しいです。きっと家事は問題ないから一人暮らしもある程度出来ると思いますが、唯一家族の中で仲の良い片割れと離れ離れで暮らすのは死ぬほど辛いです。頼れる友達も少ないです。
今まで母の負担を考えて学校選びをし、成績も良い状態を保ち母が心配するので遊びに行くのも一々報告、家事をしてないと不機嫌になり最悪発狂して命の危険を覚えたことも多々あります。就職もやっと決まりましたが、就活自体あまり上手くいかず心配症で優柔不断で人に頼るしか脳のない自分はこの先生きられるのでしょうか。どうしようも無い人間になってしまいました。母が自宅を離れるなと言ったのに、いきなり貯金もほとんど無いまま一人暮らししろと言われてもどうすればいいのですか。コロナ禍で正社員以外のバイトを今からでも探して仕事するのも気が引けます。入職も卒業した後の手続きや諸々もあるのに今体調を崩すわけには行かないです。これでいきなりじゃあ一人暮らししますと言っても多分母親は怒鳴り散らすでしょう。「私の言ってることはそうじゃない」と。今までもずっとこのパターンで正直母も自分達もお互い離れた方がいいと思いますが、母の本心が分かりません。どうすればいいのか。考えが回らない自分も嫌です。こんなので社会の責任果たせますかね。きっと無理でしょうけど。死ぬまでぼーっとしたまま自分の出来る精一杯でやっと仕事して、周りから疎まれて蔑まれながら生きていくんだと思うと涙が止まりません。一人暮らしにすら言い訳付けて逃げる自分に何が出来るのか。
文章ぐちゃぐちゃですみません。
死にたくはないですが生きるのも辛いです。
皆さんの方がよっぽど大変で自立してらっしゃる方々も多いと思います。こんな甘ったれ思考のクソ人間もいるよってだけの愚痴でした。すみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんと同居しているからこんなにストレスが溜まっているのだと思うので、一人暮らししたらいいと思います。
双子のもう一人の人とは一緒にいなくても頻繁にLINEや電話すればいいのではないでしょうか。
お母さんが あなたに依存しているように見えて 実際は あなたがお母さんに依存しているのでしょうか
いずれは 独立せねば…
家事が一通りできるのでしたら 大丈夫ですよ やってみて出来なければ また考えたらいいと思います
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項