社会人になってもうすぐ3年目になります。
入社当時からずっと近くで働いている先輩がいるのですが、その先輩が最近全然仕事をしません。
(先輩をAさんとします。)
入社当時はAさんより上の先輩が2人いたのですがその先輩たちは違う場所に移動してしまって直属の先輩はAさんだけになってしまいました。
先輩がいた頃はAさんもしっかり仕事をしていたのですが、先輩が移動した途端に態度が大きくなり、私たちに対しての当たりがきつくなりました。
そして最近は仕事もせずパートさんと話をしたり、ただ歩いていたり、何をしたいのかわかりません。
時間に追われて定時に帰れない。終わらない。って状況の中でも手伝ってはくれません。
たまにAさんは
大丈夫終わりそう?
と聞いてくるので
終わらないです。
と言ったらそーなんだ。って言って手伝いもせずにどこかに行ってしまいます。
聞く意味なくないですか?
色々あり過ぎてイライラしすぎて本当に仕事が楽しくないです。
休みの日もAさんの顔が頭に浮かんできてイライラします。
Aさんと関わりたくない、辞めたい。という気持ちは山々なんですが私だけ辞めるというのも嫌なので、私が辞めるときはAさんも道連れにしたいと思っています。笑
本当に内容のない面白くない文章を長々と書いてすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
嫌なモノとは上手に距離を置く
今Aを避けても、次のB・Cが現れるだけ。
むやみに人に期待せず、見限ってやり過ごす。
わざわざ嫌なモノの為に
思い出してイライラしたり、こうして文章を流す時間・思考・労力がムダだな〜
と思えたら、あなたの勝ちです!
こんにちは。
小瓶読みました。状況が目に浮かぶようです!
同じような状況に陥り、去年退職しました。
私の場合は、なんと社長がそうなりました。
小さい会社で、製造業なのもあって、前々から全員労働者って感じでした。町工場のイメージです、1人欠けるだけで納品が大変になるので。色々あって、すごい若い社長に変わった途端、ふんぞり帰って、社長室でごろごろしたり、友達に電話したり。
車で遊びに行って、戻って来なかったりするようになりました。こちらがどんなに忙しくても、手を貸してくれるのは、ほんとにたまに。代わりの人を何処からか連れて来て(経験は不十分です)この人使って、みたいなことをいって、また自分は何もしなくなります。私は長く勤めていたので、会社が崩壊していくのが辛く、あの手この手と打ちましたが、社内の空気が悪いのはどうしようもありません。可愛がっていた後輩たちの結婚退職の時に、一緒に辞めてやりました。もうざあまみろですよ。
ほんと変わらない人って変わらないです。
小瓶主さんの、道連れにしてやる、って心意気、良いと思います!ご自分が犠牲にならないように頑張ってくださいね。応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項