独特の症状。
自我がない。
複数の物語で知った。
ヤバい。
何かしらの名称があるなら教えてほしいです。
サイコパスに、6歳以下から、命を握られ続けていて、
なおかつ、自分一人で、自立して、なんてことない顔で頑張ってこなくちゃいけなかった人
やっぱりこれ、名称あると思うんですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
アダルトチルドレン。
アダルトチルドレンにも色んな型があるから。
検索してみて。
ななしさん
うーん、該当が多すぎてわかりませんね。
おもしろいと思うもの、
これ観たいなと思うエンタメ、
お風呂に入らないと不快、
本の続きを読みたい などなど、
あれをしたい、これをしたい、
何か行動をしよう、と思っているなら、
それがあなたの『自分』です。
自分がないという感覚に陥るのは
特に病気やきっかけも何もなく、
一般的な家庭環境だったのであれば
集団の中で他人に流されてばかりで、自分が保てていないと感じているのではないでしょうか。
人がたくさんいる場所でうまく立ち回るスキルは、
人生において磨いて損はありません。
ただ結構疲れます…。
なので、一番手っ取り早いのは
他人と正面からぶつかることです。
他人とぶつかれば、自分の意見が結構みえてきます。
しかし当たり前ですが、
そのぶん自分が傷ついたり、避けられたりはします。
その結果で失敗しても、失敗を受け入れ、
自分が悪い時には謝る強さが必要です。
傷つき、学び、選んでいく。
ただ、お若いのであれば、自分も相手もまだ人生を始めたばかりの初心者なわけですから、
何をするにも難しいところではあると思います。
まあ案外、生きてればなるようになりますよ。
自分も、自分の意見を持てたのは
親の元を離れて一人暮らししてからでした。
他人からは色々言われましたが、
その他人が生きてるのは他人の人生であって
自分の人生じゃないですからね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項