またクソジジイこと父が訳わかんないことでキレてきた。
風呂の天井に水滴?がついてるのはお前のせいだ的なことを言われた。わけわからん。
いつなにで機嫌を損ねて怒られるかわからない人と生活を共にすることが無理。
ジジイはわたしが夜中寝られなくて泣いてることを知らないで隣の部屋でぐーすか寝てるんだから腹立つ。
まあそれにはギリ耐えられた。
けど、大学も辛いのに家も辛いよー、早く家出たいよー、ということを母にこぼしたら「感謝したら?」と言われ、心がボッキリ折れる。
父はもう歳なので変わらないと思うけど、あなたは若いのであなたが変わってほしい。
お金もないし(567でバイトできなくて貯金が底をつきました)、学生のうちは一人暮らしは無理だから、逃げるより家で楽しく過ごす方法を考えたらどうか。
学校に行けること、家があること、ご飯が食べられること、そういうのに感謝がたりない。
という母の言い分。
なんかもう無理だ。
わたしがこの家にいるうちは、帰ったらあったかいご飯が用意されてるような家があるからには、人生がつらいとか死にたいとか言うことすら許されないのか。
世界にはわたしより厳しい家庭環境の人だっているし、壮絶ないじめを受けた人もいて、重い病気を患ってる人もいて、なのにわたしは父に怒られたとかそういうしょうもないことでいちいち死にたいとか思うの、もうなんなんだ。
全人類に失礼な気がして死にたくなる。
けど死にたくなるのがもう贅沢。
ちょっとのことで深く傷ついて、自分の心のコップがいっぱいになって溢れてしまうくらい心に余裕が無い、そのことが一番嫌。
学校にも家にもどこにも居場所がなくて、やっと見つけた居心地のいいカフェとか水族館にも、また行けなくなってしまった。
居場所がないなら友達なり恋人なり作ればいいのに、頑なに作ろうとしない自分が恥ずかしい。
いくつになっても一人で耐えるという選択肢しかとれない。
それを強さだと勘違いしてる自分がイタすぎる。
普通の家庭で育って、いじめられたわけでもなく、病気も障害もなく、至って普通の人生を歩んできたはずなのにどうして毎日死にたいのか。
そこまで考えられてなお、死にたいと思わないようにしようと思えないのか。
どうしてこんなに生きづらいんですか。
わたしがわがままで子どもだからですか。
辛い苦しい助けてってどこで言えばいい。
と思うけど辛い苦しいような人生を送ってるのはわたしだからわたしが悪い。
産んでくれて、育ててくれたことを感謝できない子どもでごめんなさい。
たぶんお母さんとお父さんは世界で一番不幸な親だよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
別に、死にたいとか思ってもいいと思います。
だって、それがあなたが思っていることだから。
他人がどうだろうが、あなたはあなただから。
私も親に理不尽なことで怒られて、こっそり泣いたことあります。
お母さんってどうせお父さんの味方であって私たちの味方じゃないから。
あなたが死を選ぶのなら死を、この先に幸せがあると思うならなら我慢を。えらべばいいと思います。
長文失礼しました。
ななしさん
私も同じような環境でした。
母の言うこともそのまま似ていました。
ただただ、苦しかったですね。
家がくつろげる場所でないことが。
ここで過ごしたいのに過ごせないことが。
働くようになって逃げるように家を出ました。
縁を切る覚悟で。
いま思えば自立するために必要な過程だったと思います。
その後、結婚して今は子育てをしています。
とても自由です。
自分の生活環境が守られることって大切です。
新たな家族との問題もありますが。
きっと数年後に独立出来ると思います。
いまは苦しいと思うけど今がずっと続くわけじゃないです。
時が来たら自分で変えられることってあります。
そのために学業を全うして経済観念や家事力をつけることは無駄ではないと思います。
苦しいとき無力なときはそのまま流れるように過ごすとまた泳げるようになると考えてます。
ななしさん
お母さんにお父さんの愚痴を言ったら、お母さんからは共感の言葉をかけてほしいと思います。
生活できているのだから感謝しなさいという返事をされたら、まるで小瓶主さんが悪いみたい。悪いのはお父さんなのに。
ますます落ち込むというか、なかなかキツいと思います。
親が子供に衣食住と教育を与えるのは当然の事です。
子供から自発的に感謝の気持ちを持つならいいですが、親が子供に感謝を強制するのは違うと思います。
子供は本来、生きてるだけで親孝行だと思います。
そりゃ犯罪を犯したり家で暴力振るったりしたら困るけど、小瓶主さんはそんなことしないし、頑張って大学に行ってるんでしょ?
子供がちゃんと育ってくれている事に、親の方こそ感謝するべきですよ。
辛い事、苦しい気持ちは、またこのSNSに書いてほしいです。
それか、Twitterで病みアカを作って書くのもいいと思います。
内心の悩みは、なかなかリア友には言えないもの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項